若草山ハイキング

連休も後半となってしまいました8月17日
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
どうも、私です😎
折角の連休、たまにはと思い母親を連れてお出かけして参りました😁
本来は8月14日の予定でしたが、台風が少し怖かったので週末まで予定をズラしました😅
どこに行こうかと悩みましたが、自分の山に登りたい欲求もありましたが、流石に母親にガッツリ登山は厳しいものがあります。
自分の欲求も満たされつつ、母親にも無理のない場所を検討した結果、奈良の若草山に登ることにしました👍

奈良県庁の駐車場が広くてお得との事でしたので利用させて頂きました😁
埋まって無いか心配でしたが、まだ朝だった事もあり、何とか駐車できました😅

ここからハイキングコースの入口までは約1kmと少し離れております。
歩いても良かったのですが、今回は母親を連れているという事もあり、調べてみると、なんと100円で利用出来る周遊バスがあるようなので、そちらを利用して近くまで行くことにします。

しかしここでトラブル発生
乗り込んだバスが調べていた周遊バスでは無かったようで、入口近くまで行くつもりが、300m程進んだ所で降りて歩く羽目にw😂

場所的に奈良公園の敷地内なのか、春日大社の敷地内なのかよく分かりませんが、とりあえず広いし木陰が涼しいし😄
まだ目的のハイキングコース入口手前ですが、
既にかなり素晴らしいハイキングコースでは無いでしょうか👍

ここで第一村人ならぬ、第一奈良鹿発見🦌
おぉーすげー
こんな近くまで寄ってくるー
だが済まない…鹿せんべいは持ってないんだ😅

続いて第二奈良鹿発見
済まない…鹿せんべいは…(略

奈良鹿の大群が現れた😳
観光客と思しき中国娘が軽く襲われてるように見えましたw
早く両手のひらを見せるんだ!w👐


人も少なく、のんびり歩けて良い感じ
早目に家を出て良かった😁

今回は接触冷感のCOOLシャツを購入したので着てきたんですが、これは効果抜群ですね🤔
じんわり汗をかきだすと同時にかなりの涼しさを感じます👍
むしろ、途中で少し寒く感じる所もあるくらいでした😅
これは、今後の夏のアウトドアでは、空調ベストと合わせて手放せなくなりそうですw



ボチボチと歩く事30分
春日原始林ハイキングコースの入口に到着😄
南口から入って、長距離を歩くコースもあるのですが、
今回は北口から入り、若草山山頂に向かい、若草山の南ゲートから下山するルートを歩きます🤔




川沿いの道の為かかなり涼しい
ハイキングコースだけあって道もキッチリ整理されておりとても歩きやすいです😄

見づらいかも知れませんが、コースから外れている場所を見ると至る所に罠が…w
(白いかご)
何が取れるのだろう🤔

ここからは車は通行禁止



しっかり整備された道

メタルカナブン?


更に30分ほど歩いた頃、地図を見てると春日山の山頂への分岐があるっぽいので、ついでに寄って行こうと思いましたが、コース外の道はどうやら全て進入禁止になっているようです…
残念😩

しかも、まむし注意😱
大人しく若草山に向かいましょうw
※後ほど聞いたところ、春日山はその山自体が御神体の為、一般人の入山は禁止されているとの事でした😅
危ない、超怒られる上にバチまであたるところでした😂






基本的に変わり映えしない景色ですが、
石の欄干があったり、若木が生えてたり、ちょっとした水場があったりと、コースがキツくないので周りを見る余裕があるせいか、細かい所に目が止まります😳

ハイキングコースですが、ハイキングをしてる人よりは、トレイルランニングをされてる人と多くすれ違いました🏃
急勾配ではないとはいえ、この坂道を走って登って走って降って行くのは凄いなぁ😓

出会いの三叉路w
ハイキングコースの南口からのコースとの合流😄


春日山の分岐から更に30分ほど歩いた所で、若草山の山頂駐車場に到着😄

そしてそこから更に10分歩いて

若草山山頂(?)に到着!

本来のピークは少し離れた場所にあるのですが…

鶯塚古墳と隣接している為か、立ち入り禁止となっておりました😅
三角点ゲットならずw

入れないものは仕方が無いので、実質頂上の広場を散策🚶



🦌🦌🦌
鹿めっちゃいますw
正直、鹿いすぎて、この短時間でもう日常の景色w

標高低いですが、辺りが拓けているせいか、眺望はなかなかのものでした😆
ちなみに右の方にうっすら見えている山が生駒山です


時間は丁度お昼の12時ですが、ご飯は降りてから食べる事になってましたので、少し休憩を入れて下山を開始しましょう🤔

降りは眼下に見えてる尾根道のルートで下山します

急勾配の階段を降っていると

関所のようなものがあります

どうやら上りで使った原始林のハイキングコースは無料ですが、若草山の登山道は有料との事です。
そうだったのか🤔
因みに、春日山が御神体云々もここの人に教えて貰いました😁

尾根道は陽の光を遮るものが無くて暑い😅

ただ、やはり景色は林道よりは開けていて気持ちが良いですね😁




トノサマバッタ!
こいつも久々に見たー😆
この間は巨大ショウリョウバッタを見たし、
後はオンブバッタとか見たら三冠達成!?🤣

広すぎて分かりづらいですが、実は分岐
こっちが北ゲートのルート

こっちが南ゲートのルートなので、
今回はこちらのルートを降ります。

南ゲートへのルートは急勾配の階段…
大変膝に負担の掛かるルートでした😅

足を踏み外そうものなら、一番下までノンストップで転げ落ちそうな勾配です😱

急階段もひと段落し、緩い階段を引き続き降っていると

急に開けた場所に到着

どうやら観光客な人達が草滑りを楽しむエリアのようです🤔

ただ、この日は暑すぎるのか、草滑りをしている人は見かけられませんでした😅

そして南ゲートを通過して無事下山致しました😆

ゲートに貼ってあった案内を見ると
一重目山頂…だだっ広い南北ゲートの分岐
二重目山頂…尾根道の途中
三重目山頂…実質頂上
こんな感じで分かれているようです、なるほど🤔
さて、今度はここから駐車場まで戻らないといけません。



昭和の香りがする土産物屋階段を降り

朝は閉まっていたお店もオープンしてますね

済まない、鹿せんべいは…(略

麓のお店でお昼ご飯
ざる蕎麦を頂きました
😆うめぇ!


今度は間違ってバスに乗ってしまったところも歩きます😅

流石にこれだけの鹿を目の前にして何時までも鹿せんべいを買わないのは失礼かと思い、

ひとつ購入



自分の事を猥褻物陳列罪で逮捕させる勢いでズボンをズラしてくる二匹の鹿に全て食べられました🤣

それにしても、朝は全然人が居なかったのに

昼ともなると凄い人です
と言うか、観光客だらけ、日本語が聞こえないw
ここは東大寺へ続く道のようで特に人が多かったです。🤔

館内に無料休憩所を開設してる太っ腹施設👍
次の機会に利用してみよう
奈良はお墓しか無いwww
と聞いた事がありますが、少なくともこの界隈はオシャレなお店がたくさん並んでました👍

駐車場の近くまで戻ってきた所でスタバ発見

自分はキャラメル スモア フラペチーノ
母親はピーチ オンザ ビーチ フラペチーノを注文
スモアってあのスモア?
超美味い😍

店員さんと話をしていると、この壁は特産の織物を使ってる壁とか何とか、触ってみると確かに生地の手触り、気持ちいい😄

駐車場に到着、
案内板の裏がwelcome to NARA
いえ、いまから帰ります🙄

帰ると行ったが、あれは嘘だw
奈良健康ランドに寄って汗を流して帰りました😆

ただ、料金がガッツリ連休料金…
言われてみればそんなのもありました🤣
なんの疑いも無く通常料金のつもりでしたw
しかし、それでも館内は大混雑
儲かってますなー🤪
ということで、今回はここまで😆
のんびりと無理の無く楽しめました👍
ただ…その分余裕が出来すぎて写真を撮りまくってしまうのが唯一の欠点ですかね🤣
そして自ずと記事が長くなる…😅




-
アッキネン
済まない鹿せんべいは、、、🤣 猥褻物陳列罪🤣 ワードセンス🤣🤣 親孝行ハイキング感動いたしました〜〜👍😆 -
マダラ
素晴らしい親孝行😭オカンとまともに喋らない私はただただ反省して読ませて頂きました😫 奈良のお風呂と言えば、健康ランド👍奈良で育ちながら行った事ないですけど笑笑 -
tomo
何て素敵な〜✨ お母様連れて、ハイキング何て 羨ましい過ぎます😍 うちの息子達にもそんな心が少しでもあれば…😖 奈良市内はしばらく行ってないしまた行こうかなぁ! 若草山ハイキングもチャレンジしてみよかしら⁉️ -
ミスター X
わたしも奈良は好きでたまに訪れますが、いつもそこの🅿️に車停めますよ😁。うちの子が保育園の頃、鹿にタックルされて吹き飛ばされた記憶があります🦌ちょっと凶暴ですよね 笑笑 -
あっちん
猥褻物陳列罪で逮捕されなくて良かったです🤣 しかしすごい数の鹿ですね😳 お母様とハイキングtomoさんと同じく羨ましい〜! そんな息子欲し〜い😆 -
のいのい
お母さん大丈夫❓ ハーラくんが、若いからお母さんも若いか😅 -
TOP GEAR
猥褻物陳列罪→捕まってなくて良かった🤣 ハーラーさん連行→この投稿見れなかったしね🤣 親孝行してないよなぁ…尊敬の一言です😊 -
気球
鹿せんべい最後まで買わないのかとハラハラしました😆 でも冒頭の、どうも私ですが1番ツボでした🤣 -
tomayu
罠ありすぎませんか?!(笑) お母様元気でなによりですね~✨ 私は登れる気がしません🤣 -
frolic
卑猥物陳列罪(笑 鹿も陳列幇助罪ですね🤣 しかしソバがウマそうなのと、親孝行で素敵すぎます! -
O-DEN
いつか、せんとくんとおでんくんで夢のコラボキャンプしましょう(笑)