プランB、鳳凰三山発動❗️
このお盆休み後半、皆さん台風に大いに翻弄されたことでしょう。かく言う竹トモもであります😢
本当は、木曜夜に栂池で車中泊→翌朝白馬大池へ上がって、2日目白馬岳、3日目下山のプランAを想定していましたが、残念ながら木曜は台風で荒れに荒れた天気に。名古屋もそこそこ荒れました。
金曜には、名古屋からは去っていったのですが、北へ行くほど台風がまだ近い為、ヤマテンなどの天気予報では北ア北部は金曜日も微妙な天気……。
そこで、急遽予定変更。1泊2日で計画だけしてあったプランBを発動することにしました。
行き先は、南アルプス鳳凰三山⛰台風からなるべく遠い、天気予報の良さそうなところを選びました。
初日の金曜は、車中泊の為に登山口となる青木鉱泉へ入るのみなので、早目に家を出発して韮崎市界隈を観光してから向かいました。
ところで、下調べ中に情報は得ていたので覚悟してはいたのですが、
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
気合の入ったダート道が、青木鉱泉へのルートになります💦
街から青木鉱泉へ向かっていく際に、従来のダートがちょいちょい出てくるルート(北側から上がるルート)と、比較的新しく大体は舗装されたルート(南側から上がるルート)の2ルートがあるのです。
もちろん、我が家はダートが不安なので南回り一択でしたが、それでも街から林道に入るまでの分岐がややこしいわ、初っ端ダートがあるわ(ここが「大体」舗装という事😂)、さらには台風が去った後で葉っぱやら小石やら凄い事になってました😱
念の為、まだ薄明るいうちに向かい始めといて良かったです😅初っ端ダートの部分は、真っ暗になってからはちょっと勇気要りますね……。多分、車高が低い車は確実にお腹擦ります💦
そうでない車なら、ゆっくり慎重に進めば、通行自体はドキドキしつつも行けます❗️
南回りでコレでは、北回りは一体どんな事になっているやら……。
えっちらおっちら林道を登り、夜の7時半に青木鉱泉駐車場へ到着。翌朝は行程が長いので、初めてヘッデンを付けての行動開始です💡
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝4時過ぎ。真っ暗な中を出発❗️
台風明けてすぐなので、人が少ないかな〜……😨と思ってましたが、そこは流石のお盆休み。駐車場も夜中には一杯になって、同じ時間に行動開始する方が多かったので、いそいそと準備し、後を追わせて頂きました😅
人が他にもいるというだけで心強い☺️
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
暗くてブレブレですが、このドンドコ沢登山道から登ります。青木鉱泉の外トイレを使わせて貰い、登山届けを提出したらゴー🥾🥾
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
台風の影響で、登り始めてすぐの工事現場付近は、期間限定でルートが変わってました。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
工事現場の横を進み、大きな砂防ダムを左に見ながら、本格的に山道へ。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さすが沢沿いの道で、岩がゴロンゴロン転がる中を、時々出てくる滝に癒されつつヒーコラ登ります。
青木鉱泉から、テン泊予定地の鳳凰小屋まで標高差1200mちょっと。
しかし、小屋までのコースタイムは5時間半。
つまりは、アレです。
写真を撮る元気はゴリゴリ削られる、ハードコースという事であります😭
中房温泉から燕山荘も、同じくらいの標高差で同じくらいのコースタイムですが、ヒーヒー言いつつ4時間程で登れた事を考えると、ここでもコースタイム切れるかと思ってましたが、とんでもない。きっちりコースタイム通り掛かりました😰
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
唐突に現れるホラーな看板は、思わず撮影しましたが、
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
滝壺まで近づける五色滝は、降りて登るのが嫌で、木々の隙間から撮影。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
滝壺まで降りた、旦那様撮影の五色滝。
ホントはこんなに迫力がある滝なんです🌊
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そこからも延々と急登をよじ登りつつ進むと、ようやく遠くに❗️
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鳳凰三山の一角をなす地蔵岳の、オベリスクが❗️
ここからすぐの所には、
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まるで箱庭に迷い込んだかのような場所に出ます。
鬱蒼と茂る樹林帯を抜けて、陽射しがよく届く明るい緑に、その間をサラサラと流れる、南アルプスの天然水。奥には雄大な山。
作り込まれた庭園のような美しさに圧倒されます✨
ここまで頑張ってきて良かった❗️
10キロ背負って歩くのもいい加減イヤになりそうだったけど、めげなくて良かった‼️😂
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
美しい景色からしばらく進むと、待ってましたの鳳凰小屋にたどり着きます。
ようやく重たい荷物をおろせる〜😂
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日はテン場が混みそうとの事で、小屋のお兄さんに指定された場所へテントを張ります。
モンベル先生、今回もお世話になります❗️
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鳳凰小屋のテン場は、1泊トイレ代込みで1人1000円。
お水は、南アルプスの天然水を汲み放題です❗️
水も美味しいけど、隣で冷やされるブツに心が揺れます……🤤
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
って、いやいや今日はまだココから❗️
重たい荷物を降ろして、鳳凰三山を巡りますよ〜⛰⛰⛰
地蔵岳に向かう道は、砂浜のようなサラサラの道で、一歩進んで⤴️半歩下がる⤵️道のりらしいので、鳳凰小屋から近道を通って観音岳→薬師岳→観音岳へ戻り→アカヌケ沢の頭を経て→地蔵岳というルートを取る事にしました。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ところがどっこい、この近道もいきなりのハシゴ登場です😨
まぁでも、考えてみれば観音岳までの標高差350m程を、1時間ちょっとで上がろうと言うのですから、そりゃそれなりのシンドイ道ですよね……。
時間が短い=楽な道、は、登山においては成り立たないという事を思い知りました……😭
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
半ば本気で、小屋に引き返すかも……と思いつつ我慢する事1時間。
観音岳とアカヌケ沢の頭の間辺り、ひらけた稜線に着いた〜(但し、終点ではない)
向こう側には、南アルプスの女王様、仙丈ヶ岳が
ドーン❗️
※2019.9月現在、どうやら仙丈ヶ岳→北岳だったのではないか疑惑が発生中
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
仙丈ヶ岳を右に見ながら、鳳凰三山最高峰の観音岳へ。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
到着❗️
お昼は棒ラーメンと決めていたのに、ライター忘れる失態……(圧電着火装置はほぼ最初から死んでます😅)カメラ撮影をお手伝いしたお兄さんに運良くライターを借りることが出来て、無事に食べることが出来ました。
大きなザックのお兄さん、あの時はありがとうございました❗️ラーメン美味しい🍜❗️
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お次は薬師岳へ。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薬師岳は広い山頂。気持ちいい所です。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
白峰三山は、残念ながら雲の中☁️
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
仙丈ヶ岳は、カールまでしっかり見えました✨
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
仙丈ヶ岳の右には、北沢峠を挟んだ甲斐駒ヶ岳も。
仙丈ヶ岳の、フレアスカートが広がるみたいなヒラヒラっと優しげな山容に比べて、甲斐駒ヶ岳はゴリっとしたイケメンな山容✨
きっと、あっちの山を歩いてる人もいるんだろうなぁ〜……
なんて思うと、今度はあっちを歩いてみたくなる🤤
山に登るたびに、次に行きたい山が増えてしまう😂
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さてさて、引き返して今度は地蔵岳方面へ。
薬師岳あたりの稜線歩きは最高に気持ち良いです。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今度は仙丈ヶ岳方面を左に眺めつつ、鳳凰小屋への近道を通り過ぎて、アカヌケ沢の頭へ。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここまで来たらあと少し……
本日の行程も竹トモの筋肉もだいぶクライマックスです😂
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
到着〜❗️
白い〜😭
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お地蔵さんが沢山いらっしゃいます。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の76枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とか思っていたら、一瞬だけ青空サービス🌤
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お地蔵さんと地蔵岳。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
すでに時刻は午後も良い時間。
何とか三山を全て回って、砂浜のような道を滑りつつ鳳凰小屋へ降りて行きます。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の82枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ただいま〜❗️
テント張った時と比べられない位、人がいっぱい😳
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の84枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の85枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テン場もミッチミチで、凄いところまでテントが進出してました💦
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の87枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の88枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お昼ご飯も行動食もちゃんと食べていたのに、まだお腹が空きます😫いかに一日中動き回っていたかがわかりますね。
ささ、ここはひとつ、行動終わりのテン場での御作法を嗜みましょう🤤
当然ながら、食事等済ませたら秒で爆睡😴😴
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の90枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の91枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝は、行きとルートを変えて御座石鉱泉へ下ります。
今日は展望は微妙……
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の93枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、少し開けたところから最後にオベリスクが顔を見せてくれました。
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の95枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「プランB、鳳凰三山発動❗️ | [テント] mont-bell」の96枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちなみに、御座石鉱泉から青木鉱泉も登山道ありますが、御座石側からは初っ端が強烈な斜度の登りです。
筋肉クライマックスからのエンディングを迎えた状態での追い登山はキツかった😂
徹頭徹尾ハードモードな今回の山行でしたが、何とかやり切ることが出来て少し自信が付いた気がします。
次はどこへ行こうかな〜😊

-
fu.u
鳳凰三山も面白そうな山ですね✨クライマックスを迎えた竹トモさんの筋肉お疲れ様w 旦那さんの写真も素晴らしいですね👏