みずたまりでキャンプ
山梨県と言えば富士五湖が有名ですが、連休の混雑を避けて、もう少し奥まった所に位置する四尾連湖に行ってきました。
![「みずたまりでキャンプ | [山梨] 四尾連湖 水明荘」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
周囲1.2km、標高は880m。
初見は「え..!? みずたまり?」と思ってしまったほど小さな湖です。しかしながら立派なカルデラ湖。ピークは越えていましたが紅葉もまだ見頃です。
![「みずたまりでキャンプ | [山梨] 四尾連湖 水明荘」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「みずたまりでキャンプ | [山梨] 四尾連湖 水明荘」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
受付の水明荘から対岸のキャンプ場までは500mほど歩きます。荷物は手押し車で運んでも良いのですが、ボートで荷渡が早くて楽なのでオススメです。
![「みずたまりでキャンプ | [山梨] 四尾連湖 水明荘」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
晩秋のキャンプ場は人も少なくてのんびり。ここも一応区画サイトですが「好きな所にどうぞ」と案内されました。落ち葉でふかふかのサイト床もまたこの季節ならでは。
![「みずたまりでキャンプ | [山梨] 四尾連湖 水明荘」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「みずたまりでキャンプ | [山梨] 四尾連湖 水明荘」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この日の為に購入した武井バーナーが大活躍。調理中や晩酌タイムなど昼夜問わず、ゆっくりと確実に身体を暖めてくれます。
![「みずたまりでキャンプ | [山梨] 四尾連湖 水明荘」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「みずたまりでキャンプ | [山梨] 四尾連湖 水明荘」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
四季を通じて営業中(冬季は洗い場が凍結して使用できない)とのことなので、また人の少ない春先に来ようと思った、プライベート"みずたまり"キャンプ場でした。

-
daimaru
きれいなところですね。いつか行ってみたい。 -
Yosuke
こじんまりしていますが、美しい所でしたよ。窪地なので風が少ないのもまた良いですな。(鏡面紅葉がまた美しい) -
pirochi18
フォロー有難うございます。 こんな通なキャンプ場あるんですね。これからの季節、最高ですね。行ってみたいっす。 リフォローさせてください。