ようやくシーズン幕開け
![「ようやくシーズン幕開け | [長野] ふるさと村自然園」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
遅ればせながら2019シーズン開幕です。
GW初日は春スキーへ行き
その後東北の旅だったので
ようやくキャンプすることができました。
場所は阿智村にある「ふるさと村自然園 せいなの森キャンプ場」
サイトはA,B,Cの3タイプありましたが、サイトB冒険の国エリアへ。
星がめちゃくちゃきれいに見えるそうですが、この日の夜はずっと曇りだったため次回へ持ち越しです。
![「ようやくシーズン幕開け | [長野] ふるさと村自然園」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
シャレオツキャンパーを目指すもいつも通りさえない仕上がり…
妻と「何でだろうね〜」と話すも、そもそも研究していないことが浮き彫りに。
まぁ楽しめればいいか!の精神で今後も活動していきます。
園内は比較的広く、子供たちとの散歩にはいい感じ。
![「ようやくシーズン幕開け | [長野] ふるさと村自然園」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
木製の橋にきのこが生えてたり
![「ようやくシーズン幕開け | [長野] ふるさと村自然園」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
謎の卵の殻があったり
![「ようやくシーズン幕開け | [長野] ふるさと村自然園」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
整備された川が流れていたり
![「ようやくシーズン幕開け | [長野] ふるさと村自然園」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
五右衛門風呂があったり笑
散歩をしたら、消費した分補給しないと痩せてしまいます。
さぁ食事です。
![「ようやくシーズン幕開け | [長野] ふるさと村自然園」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
飯田市内の肉屋さんで仕入れたサーロインを肉屋さんオススメのワサビでペロリ。
いつもはオージービーフだったけれど、今回は奮発して国産を。
うまさ爆発です。
妻に
もう少し写真写り良く取りなよ〜
とダメ出しされるも
肉は待ってくれない。
僕も待てない。
牛乳パックの上だっていいじゃない。
味は変わらんよ。
むしろ待ってる間に冷めちゃうから。
ちなみに飯田市は人口1万人あたりの焼肉屋の軒数が全国で最も多いみたいです(東洋経済オンライン引用)。
すぐ近くに22:00までやっている温泉があり
体をきれいにしてぐっすり眠れました。
2日目は写真を撮ってないのでここまでです。
県境にあるため、東海地方からのキャンパーが多かったです。
次は来週グルキャン予定。
僕の車は週末しか動かさないので、汚れ物以外はそのまま乗せっぱです。
車に負担かかるかな…
