付録の魔力
![「付録の魔力 | [焚火台] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雑誌「fam」の付録のミニ焚き火台。Columbia x SOTO製ということもありステンレスでしっかりした造り。
雑誌代900円でこの焚き火台が手に入るお得感で、目的もなくついつい購入。
付録つき雑誌の魔力たるや。
![「付録の魔力 | [焚火台] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
6枚のフラットなステンレス板の組み立ては少しコツがいる。が、組み立て後は安心感のあるガッチリ感。
![「付録の魔力 | [焚火台] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「付録の魔力 | [焚火台] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本来は小さな小枝を燃やし、暖をとるなり湯を沸かすなり。
小枝を燃やすのはせわしないし、枯れた良い枝がいつも集まるとも限らないので、この焚き火台にはまる小さなアルコールストーブを作った。材料はジュースのアルミ缶。塗装を剥ぐのが辛かった。
![「付録の魔力 | [焚火台] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「付録の魔力 | [焚火台] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いつも使ってるホーローポットで試してみる。火が大き過ぎる感じは否めないけど、30mlのアルコールで6分ほど燃え続けた。200mlの水を沸かすのにはおよそ3分。外で使ってみないと何とも言えないけど、意外に実用に耐えるかも知れない。
付録の魔力で買ってしまったけど、コンパクトなストーブ・五徳セットがお安く手に入った。

-
トト
アルコールストーブいいですね。勉強になります。 -
daimaru
アルミ缶とカッターナイフがあれば30分かからず作れますよ!丸く切るのにサークルカッターあると便利です。工作気分で楽しいです。 -
Soyo-Dan
ミニ焚き火台と自作アルストは我が家のバッグにも入ってます!寒い今の時期とくに重宝しますよね。最近始めたばかりですがフォローありがとうございます! -
nuber12
これ この前教えて貰えば良かったです… あんなに空き缶有ったのにw -
daimaru
nuber12さん、次にお会いした時に教えますよ! だから、またキャンプで会いましょう!必ず!