北海道 車中泊旅 前編
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
GWの9日間を利用し、小学生の息子2人と埼玉の自宅から東北、北海道を巡る総移動距離3000キロの旅(フェリー航路含む)に行って来ました。
北海道行きのフェリーは、仙台港から4月29日に出航なので、まずは東北を観光しました。
子供達のリクエストで、
アクアマリン福島と仙台うみの杜水族館の2つの水族館を巡ります。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
どちらの水族館も、別のベクトルで見どころが多く、とても楽しめました。
が!
水族館の駐車場で車を当て逃げされたり、
次男が水族館のビーチで転倒してずぶ濡れになったり、
ちょっとしたトラブル発生。
急遽泊めていただいたホテルが、早い時間にお風呂を解放してくれたり、とても親身に対応してくださって、本当に助かりました。
また、震災前によく行っていたお店が、移転して再開していたり、嬉しい再会もたくさんありました。
良い縁に恵まれた旅になりました。
続いて、仙台港から太平洋フェリー いしかりに乗って、苫小牧港を目指します。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
15時間の船旅でしたが、船上からの景色や、演奏などの催しもあり、全く退屈する事はありませんでした。
そして!
北海道、上陸。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
平成最後の日。
北海道苫前町のとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場にお世話になりました。
オートサイトにはサイト毎に水道と電源が整備され、高台から日本海を望む素晴らしいロケーション。
有料ですがゴミの処分も出来て、長い車中泊の旅にはとても有難いです。
また、隣接する道の駅 風W(ふわっと)とままえには温泉があり、日本海を眺めながら露天風呂に入れます。
フリーサイトには最北端を目指すライダーの姿も多くありました。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
車内のテレビで令和カウントダウンを見ながら、新しい時代を迎えました。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
明けて令和元年、5月1日。
日本海沿いのオロロンラインを北上して、最北端の宗谷岬を目指します。
そして、巨大な風車が並ぶオトンルイ風力発電所へ。
オトンルイはアイヌ語で「浜にある道」だそうで、
風車の高さは100メートルもあります。
この旅で絶対に見たかった場所で、北海道のスケールに圧倒されました。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
利尻富士を横目に、気持ちのいい道を走ります。
やがて、宗谷岬 到達!
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
子供達と皆んなで、最北端到達証明書のキーホルダーに、日付を打刻してもらいました。
続いてエサヌカ線を通って、クッチャロ湖を目指します。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
地平線まで続く、真っ直ぐな道。
ただそれ以外、何もありません。
次男「何にもなーい!」
…ああ、どこかで聞いたな。
何にもない、があるんだよ。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この日は浜頓別町のクッチャロ湖畔キャンプ場へ。
こちらのキャンプ場は、予約不要で利用料はなんと大人200円、子供100円!
なのにゴミも捨てる事も出来て、自動ドアのついた綺麗なトイレや、コインランドリーまであります。
うーん🤔 価格破壊。
温泉まで併設されていて、温泉から見るクッチャロ湖の夕日は素晴らしいの一言でした。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
また、クッチャロ湖は白鳥の湖としても知られ、この時期は数多くのコハクチョウが飛来します。
浜頓別町のホームページによれば、この日飛来した白鳥は約1800羽。
多い日には5000羽の白鳥が飛来する事もあるそうです。
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「北海道 車中泊旅 前編 | [その他] その他」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。
後編に続きます。

-
inupunch
当て逃げ、悲しいですね😭 でもそれに勝る素敵な景色が待っていたようで何よりです❗️ 令和最初のご旅行で息子さんたちには凄く良い思い出になりそうですね。 遠くに見える雪の稜線が雄大で、これぞ北海道❗️ですね🤗 私もいつか絶対上陸します✨✨ -
Takaちゃん
北海道へいらっしゃいませ👍 トラブルがあったみたいですが楽しまれて良かったですね☺️ 後編楽しみにしてまーす -
あっちん
クッチャロ湖畔キャンプ場…いっそ住んでしまいたい😆💕 やきそば弁当は外せませんよね!👍✨ -
novurie(ノヴリエ)
これぞ北海道って感じの風景🤩 こちらとはスケールが違いますね! ある意味キャンプ料金もw 雄大過ぎて頭の中でさだまさしがあーあー言ってますw 後半も楽しみ✨ -
まゆみ
埼玉からの北海道遠征、お疲れ様でした! 同じく埼玉ですが、マイカーで行けるとか考えたことなかったです。やればできるもんですね🏕 埼玉にも広大で激安なキャンプ場がほしいです! -
アッキネン
フォローありがとうございます😊 リフォローさせていただきますね✨ 北海道いつか、キャンプ⛺️してみたいです😊 当て逃げ許せないですね😅良い思い出だけ残りますように☺️ -
五月雲
フォローありがとうございます😊 北海道 すごく良いですネ! 何もないがある! 私も北海道に探しに行きたいです😆 -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
果てしなく見えるほどの直線道路! すごい! 北海道らしい景色をありがとうございます😊 -
つかひろ
北海道レポ、壮大ですね‼️ 船の中も超快適そう😆なかなか行きたくても行けない北海道…お子さん達もきっと良い思い出に残った事でしょうね。 そんな中、相棒車当て逃げって悲し過ぎます😖 -
hipopomas
オロロン&利尻最高ですよね✨フェリーも豪華客船みたいで楽しいですよね⛴ 北海道最高です✨ -
りなのぶ
halさん、はじめまして😊 いいね👍とフォローをありがとうございます🙇 憧れの車と憧れの地への長旅⛺️ 楽しく拝見させて頂きました😊 リフォローさせて頂きます。 福岡からです。よろしくお願いします🙇 -
週刊わかめ
うわはー!!! すっげー!!! すっげーー大冒険!!! halさん家の子供になりたい!!!笑 -
MR.LEKTROLUV(いけたに)
オロローン! うわっ!懐かしいっす〜 学生時代バイクツーリングで北海道回ってたんです〜 最北端の地のさらに先の岩場が本当の最北端だと自慢げでした、当時の僕w -
ポチョム
当て逃げはショックでしたね…😭 でもステキな旅の思い出で上書き保存! 息子さん二人にとっては、一生忘れられない最高の冒険となったのではないでしょうか?🤗