山頂で親子丼!(前編)
【注意】
①この投稿はローカル(福岡市)成分が強いです。耐性のない方はご遠慮ください。②この投稿ジャンルは登山です。キャンプではありません。
【以下本文】
現在、絶賛6連休中。この週末でキャンプに行く予定でしたが車も借りれず明日の天気も悪いということで断念しました。
しかし今日はなんていいお天気なんでしょう、こんな日に外に出たら気持ちいいだろうなあ…そうだ、せめて山登りでも…ああ…山頂で丼ものが食いてえ…
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
すちゃっ!今日こそ!今まで準備してきた調理道具達のデビューを飾るのだ!
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプでもっと飯を作りたいと思っている私は、前回投稿した調味料入れに加えて先日フライパンと風除けを買っていたのです。キャンプ場で使う前に、練習しとこう!
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さっそく準備を整え、初の山中調理をするべく福岡市の西区は飯盛山へ!
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
地下鉄七隈線橋本駅から登山口の神社までは徒歩35分程度。ずんずん歩いていきます。↗︎の写真の一番ちょんもりしているのが飯盛山です。
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑道中見かけたかわいい黄色の自販機。
プロレスは全然詳しくないのですが、あの楽しそうな雰囲気はすごく好きです。ちょうど水を買いたかったのでこの自販機でい□はすを購入しました。プロレスの人達頑張ってください。
一口だけぐいっと飲み、再び歩きます。
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なるほど。
こういう、地元路地感の強い看板って楽しいですよね^_^
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
かわいい猫ちゃあん!
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さア、だんだんと近づいてきましたヨ。
最後のお買い物ポイントはここのコンビニです。箸を忘れたのでお菓子を買って割り箸も一膳いただきました。
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山口の神社まであと500m!
「人生全て良縁」
ほおん…考えたフリをしましたが特に何も考えず先を急ぎます。すたすたすた。
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山口の神社に到着です。
ひとまずお参りをして便所でようをたし、今一度ストレッチ!1!2!1!2!
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
社務所にはルート案内の紙と竹杖があります。私も男ですから木の棒を持って歩くのは大好きですが、私は超スーパーハイパーウルトラオトナなので我慢します。まだまだコドモな男子of男子や純粋に体力が不安な方はお使いいただけます。
さあ!レッツらゴー!
![「山頂で親子丼!(前編) | [調理器具] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
後半へ続く…

-
あっちん
この時間に…またメシテロを企んでますねっ!?笑 折りたためるフライパン良いなぁ🍳👀💕 -
inupunch
いいですねー山メシ❗️ 親子丼の写真が既に美味しそうです(о´∀`о) 卵ケースですが、ダイソーで2個用のがあって、100円だし山登りなら場所とらないのでおススメです!