もー、焚き火台なんだから。(後編)
「焚き火台が怖い」
この女房の一言で私のイタズラ心に再び火がつきました。
やはり怖がらせるなら軽量にしたい。
ピコピコとかニンニンとかみたいに、
バックパックの時にも対応出来るようにしたい。
そして何より安く作りたい。
私はホムセンフィールドをさまよい歩き、イメージに合う材料を探し歩き、
思考錯誤を繰り返し、
材料と時間をムダに無駄にしながら
ない知恵を絞りに絞って作りました。
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
で、出来ました。
これが。
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
重さも、ピコピコやニンニンにはおよびませんが500gを切りました。
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一般的なサイズのメッシュシートを使っいるので、安価だから破れても替えがきくし、他の部材だって近所のホムセン行けば手に入るものばかりなので修理は簡単。
制作費2,000円ぐらい。(メッシュシート除く)。
で、実践。
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
隅に熾火を寄せて網を置けば、
なんということでしょう。
焼き物も上手にできるではありませんか!
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
保温もできます。
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「もー、焚き火台なんだから。(後編) | [焚火台] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
私はこれを女房の前で披露しました。
「お名前は?」
「たき火…五十郎…。
もうすぐ六十郎だがな」
そう答えて静かにほくそ笑む私。
すると女房、
「本当に私が怖いのは…ニンニン。」
ということで、私の努力むなしく、いろいろ作った末に来た"ヤツ"は……
ニンニンのファイヤースタンドだったのででありました。
チャンチャン。

-
あっちん
うん、そうだねー🙄 ニンニン来ちゃったねー🙄🙄 ……だって欲しかったんだも〜ん!!\(^o^)/ -
hipopomas
まんじゅうこわいですか😂笑 -
mako
たき火 五十郎🤣 三船敏郎が頭に浮かんでしまいました😅 面白いシステムだと思いますし、ステンレスメッシュのバージョンで作ってみたくなりましたよ😄