退屈しないキャンプでした。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2日19時半にinして6日9時半out。4泊させてもらいました。
ここは先日も訪れた聖湖キャンプ場。
inout Free サイトもFree 料金は無料 でも何故かそこまでカオスにはならない。
賑やかな人もいるし、賑やかな乗り物で来る人もいるし、賑やかな発電機使ってたりする人もいる。
吠える犬がいれば、泣く子供や赤ん坊もいる。
でも、22時頃にはシーンとしだす。
管理人が常駐してるわけでもないのですが、マナーの良い方が多いと感じます。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2日に仕事終わって来て設営して、少し雨が降ってて、タープ張ったりもして21時前に設営完了。
この辺まで、先日も投稿した気がします。
道中で戸河内インター降りたとこの閉店間際のお弁当屋さんに寄ると、どれでも1個100円との事
お弁当と天むす2個と山賊焼きとコロッケを頼む。
「それだけで良いの?どれでも1個100円でいいよ。」と、、、
しかし、冷蔵庫と電子レンジがある家に帰るのではないので
「それで良いです。」と応えるも袋にオマケをアレやコレや詰め込む店のおじさん。
で、支払いは500円。
設営終わってから、そんな感じで入手した食料とビールをいただき、テントに入る。
相変わらず小雨が降ってて、風が吹き出す。
風に時折突風が混ざり出す。
木々のざわめきが、悲鳴に聞こえた気がした時
「バツン、バタバタバタ」
やられたと思いテントを出るとガイロープがほどけ、たわめくタープ。
タープを、丸めて車に押し込み就寝。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
相変わらず、写真と文章は関係ないです。
3日、朝起きたら、雨は上がり曇天。そして肌寒い。
風も時折突風が吹きつける。
イスはヘリノックスなんで、風に弱いから就寝前に布地を外しテントに持ち込んでいたので濡れてないが、他の物はタープを撤収してしまったので濡れていた。
元々、キャンプ道具だから濡れるのは想定の範囲内。
コット以外は拭けば問題ない。コットもそのうちに乾いていた。
たまに吹きつける突風が気になり、サイトでのんびり過ごす。
徐々に雲に切れ間が見え始め
徐々に雲の切れ間が大きくなり
切れ間は青空に変わり
雲と青空の割合が逆転し
青空に浮かぶ雲へと空が姿を変えた頃
風も和らぐ。
また、タープを設置。
しばらくのんびりして昼食をとり、またのんびり。
美都温泉と益田市街まで買い物へ
温泉で暖まった身体は刺身を欲したが
サイトに戻り夕食に刺身を食べながら、鍋にすれば良かったと後悔。
そして、焚き火、、、風が吹き始めて、すぐに終了。
タープをまた片付け就寝。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
4日、朝起きる。相変わらずの風と夜中に雨も降ったような、、、
昨日と同じと思いながら、天候の回復を願いつつ、でも、起きてる時間帯に雨にならないのは有り難い。
空の移ろいも昨日と同じ。
でも、時間的には早い。
期待できる。
で、上の写真。
芝の斜面に植樹された白樺。
森とその向こうに見える山。
それらを覆う青空。
この場所に設置して良かった。
昼過ぎから風も落ち着き、タープも設営。
夜には焚き火もできた。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
古びて読みにくいけど、それも良い気がする。
炊事棟やトイレ。古びているけど、元々良い作りな上に軽トラで巡回に来るおじさんが綺麗にしてくれている。
木々も手入れされ、草や芝も定期的に刈られているようで、管理は行き届いている印象です。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3段だったコーナンラック。
ローチェアの視線を遮るので2段に。
余った✖️を脚にしてロールトップテーブルも。
無印のブリキコンテナには
一個は食器。一個は調味料やラップなど。
雨でも安心。錆びるかなぁ、、、それはそれで味(笑)
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
低く揃えて
肥料袋と米袋には、薪と言う名の小屋にあった廃材(笑)
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
5日は良い天気。 暑くなりそう。
風が強いからタープは我慢。
周りのヘキサのタープはなんとか耐えている。
ツールームのテントも大丈夫そう。
簡単タープ系の折りたたみのは倒壊してたり、曲がったとか声が聞こえたりする。
僕のレクタもとてもじゃないが、この突風には厳しい。貼り方の問題もあるのかもしれない。
タープについて考えていると、少し風が和らいできた。
この日は、日差しがなかなかキツくなり暑かったのもあり、またまたタープを設置。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
イスに座り煙草をくわえ、左手にコーヒーを持ち、くつろぎながら、揺らめく白樺の葉を眺めている。
山が鳴き森が鳴き一気に音が近づいて来る。
どうすることもできない。
バサーッ!バンッ!
右側の真ん中のペグが抜け、タープがはためくのを右手でキャッチ。
煙草がどこかへ吹き飛ぶ。タープを抑えながらコーヒーを台に起き、煙草とペグを探すが見つからない。
風がおさまり、タープの下から出ると、タープの上に煙草が乗っていた。
ミラクルだなぁ、、、と煙草をくわえてなおし、タープを見ると煙草の焼け穴も無い。
さすが、ファイヤプレイスと名乗り火の粉に強いと謳うだけのことはある。
でも、ペグが無い。
ふと、タープに刺さる白い物が、、、
他人のタープやテントじゃなくてよかった。
煙草穴は空かなかったがペグ穴が空いてしまったタープ。
また、突風が来る前にタープは撤収。
この風は、僕を退屈させない。
結局、その後は強い風が吹く事もなく、夜には穏やかになり焚き火。
連泊に備えた大量の薪もほぼ焼き尽くしました。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
嵩張るし、割れるし、味のことはよくわからない。だけどケメックスがお気に入り。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
4泊5日11食食べて、写真はこれだけ。
初日の夜お弁当。
朝 セブンのパン。昼 カップヌードル。夕 刺身と惣菜。
朝 納豆ご飯。昼 カレーライス。夕 焼肉。
朝 ホットサンド。昼 オムレツ。夕 はじめ食堂でうどん。夜 唐揚げ。
朝 高菜とふきのとう味噌。
こんな、メニューだった気がする。
どれも美味かった。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
聖湖は美しい。
山も空も美しい。
そしてユドゥン
初めての雨で少し不安でしたが、しっかりとした撥水性で表面で水を弾き、幕が湿る感じも内側からわからなかったです。
雨が降り湿度が高いはずなのに、まったく結露もなく快適な幕内でした。
風も幾度となく突風にさらされましたが、普通に張ってるだけなのに、問題なく立ってました。
今回のキャンプで、ますます、気に入りました。
![「退屈しないキャンプでした。 | [テント] Nordisk」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
6日朝 穏やかな朝。 夜に風が吹く事もなく鳥たちのテンションも高い気がする。
そんな中、聞きなれない儚げな寂しげなだけど美しく「ヒュー」と鳴く声が、鵺と呼ばれる事もあるトラツグミの声。
また、この声を聞きにここへ来ようと思う。

-
とも@tmk
まさか4泊とは! しかも強風! タープ設営4回! すごいなぁ✨ -
つよぽん
無料の場所でGWなのにカオス状態じゃなく、マナーも良い人が多いなんて素晴らしいですね👍 風はほんと怖いですよね…。 自分が気をつけてても周りから飛んで来るかもしれないし😱 Satoruさんも他人には被害及ばなかったのは良かったですが、タープのペグ穴は無念でしたね💦 -
All year round
森の呻き声は退屈させませんでしたねー 私の所は車を風除けにしてました。 オープンタープだとビチャビチャになるから壁用に布をアリゲータークリップで止めたのですが倒壊しないかヒヤヒヤでした。。 -
mako
雨や突風、タープ倒壊すら楽しむ余裕さえ伺えますね😄 ここは自然いっぱいの良い所ですね✨