河川敷ソロ
ブッシュクラフトな雰囲気を求めて。
初めてキャンプ場ではなく近所の河川敷へ。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3ヶ月前にGoogle マップと自分の足で下見しておいたポイントへ。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
川がすぐ目の前なので、増水したときの漂流物や流木が散乱している砂地。
ここなら誰も来ないし、迷惑もかけないし、通報される心配はなさそう。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
と思った矢先、先人の立派なブッシュクラフトを発見。冬に下見に来たときにはなかったのになぁ...。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
漂流物のゴミを集めたホームレスの基地のようなものまで!
この他にも煙の残る焚き火後もあった。
こんなことするの私だけかと思ったら、意外と地元では有名なポイントなのか。
釣り人か若いにーちゃんかヤンキーか?
ソロだけに治安の問題も出て来た。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
すごく静かで、この時間になるとさすがに誰もいないらしい。
気を取り直してテーブルと椅子を広げたところで日没。一人で乾杯。
今日はリュック1つの軽装なので、久しぶりにバンドックのハンディテーブルの出番。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイドテーブルはいつもキャプテンスタックのミニローテーブルを使っている。
5秒で開いて5秒で閉じられるのが私のコンセプトに合っていて好き。
小さくはならないけど、薄くて軽いのでオートキャンプでは何も困らないし。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
拾い集めた石と流木で焚き火を開始。
そういえば直火って子どもの時以来だ。
ここで炉の組み方でちょっと悩む。
そもそもなぜ石で炉を組む必要があるんだ?
調理台としては石は3個でじゅうぶん。
できるだけ何もない方が酸素の取り込みが良さそうな気がする。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
というわけで風上側は石を置かずに燃やしてみる。
しばらく燃やしてわかったこと。
燃えた炭が中心に集まらないから、火床が広がりやすくて使いづらいことがわかった。
なるほど勉強になるな。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日の夕飯は塩味のちゃんこ鍋スープ一人前。
これに鍋用カット野菜と練りもの、小籠包とウインナーを追加して、焚き火に置くだけ。
軽量化のため調理器具は小鍋とケトルと網のみ。
食器も調味料も何もなし。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
炉の上下から長くて太い流木をそのまま突っ込む。これはなかなか楽で便利。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鍋が出来たー!
美味いー!温まるー!量が多過ぎるー!
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その辺に落ちている流木で、ゴミ袋フックやトングスタンドなどが作れる。砂地なので、好きな場所に配置できて便利だ!
でも砂地&傾斜なので、イスが沈んでバランス悪し。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一人きりで落ち着く最高の時間だった。
気がつけば夜中の1時。
![「河川敷ソロ | [テーブル] その他」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
痕跡を残さないようきれいに片付ける。
今回は初めてのポイントなので、様子見として車中泊。テントと寝具がないと、軽装で楽チンでいいな。ここは面白かった。ソロもいいけど、次は友人とやりたい。

-
気球
直火したことないのでこういう事やってみたいです( ´∀`) 面白そう!