三江線、お疲れ様。
またしても到着が16時になってしまいましたが、江の川カヌー公園に行ってきました。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
簡単に設営して、だけど、せっかくの電源サイトだから、ホットカーペットは忘れずに。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
区画サイトだから、お隣が近いのは仕方がない。
区画は目測で8m四方くらい車とユドゥンとタープもギリいけるかなぁ。
隣との間には盛土がされてて、木が植わって、近いと言っても良心的な配慮がされています。
ハイエースのキャンピングカーの方と自転車でソロキャンの方に挟まれてのキャンプとなりました。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイトからは、トップ画の三江線が見れたり、まぁまぁ雄大な川の流れが見えたりで、なかなかの景色。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トイレと炊事棟も比較的新しく、綺麗にされてました。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
肉焼いて、ネギ焼いて、焚火して、昼間は暖かかったけど、夜は冷え込んで、風も冷たかったので、早めの就寝。
起きたら、霜が降りてました。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トップ画の3両編成も悪くないけど、1両がなんかカワイイというか健気というか、なんとも言えない感じでした。
3月で廃線というだけあって、カメラを構える方もちらほらいらっしゃました。
三江線というのは、広島県北部の三次から島根県西部の江津までを江の川沿いの山間を通り結んでいる鉄道で、、、って事くらいしか知らない僕ですが、2週続けて三江線です。
で、撤収。
帰りに、常清滝キャンプ場を下見して帰ろうと寄ってみたら、シーズン前だけあって、倒木や竹でなかなかな雰囲気。
地面も水溜りや泥がグチャグチャで下見にならないと思い、滝を見て帰る事にしました。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
駐車場から500mほど行ったら滝があります。
最初の難関。駐車場からのひたすら階段。
階段登ると広場に出て、残り400m。
途中、残雪がありました。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
苔むした斜面や滝から流れてくるのであろう渓流を眺めながら
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
また、残雪。
なんか足跡。たぶん犬かなぁ。誰かが犬連れて滝に行ったのかなぁ、、、。
そうこうしてると、滝まで100m。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
思わず声を出してしまうほどの思ったより大きな滝でした。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
少し登ったとこに東屋が整備されてたので、滝を眺めながら、ゆっくりして帰りました。
![「三江線、お疲れ様。 | [広島] 江の川カヌー公園さくぎ」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場の方は、シーズン始まったら、また、下見に行ってみようと思います。

-
とも@tmk
1両編成は田舎ならではの趣きがありますよね〜(n´ω`n) 廃線…切ないです。