今週末は金曜から仕事で九州に来ております。
金曜の夜に熊本に入って土曜に仕事。月曜に鹿児島で仕事、火曜に熊本で仕事。
日曜だけ家に帰る訳にいかず、そのまま鹿児島滞在になりますが、折角の日曜にホテルで寝て過ごすのも勿体ないなぁ、と思う訳です。
土曜の時点では鹿児島は曇り無しの晴れマークだったので、レンタカーを借りて霧島山(韓国岳)登山をする事に。
山地図見ると、登山口が数箇所あって、車があれば駐車場から2時間半位で山頂に着けそうです。
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今年の冬に四阿山に登って以来、久しぶりの登山なんで、登り2時間位が丁度いいんでしょうが、何か物足りない感じ。
霧島山に並ぶ鹿児島の百名山、開聞岳も登ってみたい!
そんでは、朝一で韓国岳。午後に開聞岳。に登ってみようと考えました。
3時半に起きて真っ暗な中、移動。5時半に登山口に到着し、ヘッデン灯けてスタート。先ずは1時間の大浪池休憩所を目指します。
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
殆ど空荷なんで、コースタイムより大分早く到着し、そのまま左周りに進みます。途中、ガスってきて、雲の中を進む感じでした。
10分程進んだところで、コース脇の藪で、"ガサガサ"と。 オッと!?シカか? と立ち止まり暗闇に目を凝らしてると、"グルルルーッ"と。
😱😱😱 これは、ヤベー奴じゃねーの?背筋が凍りました。ヘッデンを消して、息を潜め、様子をみます。音がしないので、足音立てずに進もうとすると、また!"グルルルーッ"と!
これはダメだ!さっきの休憩所まで、戻る事に。
休憩所に戻ると、霧雨が更に酷くなってきました。
どうしても前に進みたいんで、右周りコースを進む事に。ちゃんとした登山靴でないので、滑る滑る。
と、そのまま進むと、またしても藪をガサガサする音と共に威嚇の声が!
霧雨という事もあり、完全に意気消沈です。
降りる事にしました。
降りるに従い雲の下になったのか霧雨も晴れて、辺りも明るくなってきました。明るい所で見ると、綺麗に整備された登山道でした。
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
高速と下道を織り交ぜて、鹿児島の北端から南端を目指します。
途中、茶畑や段々畑の向こうに聳える薩摩富士が顔を覗かせます。
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
10時前に駐車場がある、かいもん山麓ふれあい公園に到着。早速、準備して歩き始めます。
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この公園内にはキャンプ場がありました。コテージと合わせて、快適そうでした。
DAYOUTらしく、キャンプ場ネタです。
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山道は、山肌を巻く様に登って行きます。
殆ど樹林帯の中で眺望は、5合目辺りからちょっとづつしか見れませんでした。
開聞岳がある薩摩半島の対岸の大隅半島もよく見えます。学生の時にママチャリで日本海を縦断した最終目的地が大隅半島の佐多岬でした。鹿児島が大きな台風の被害を受けた夏で、暑い夏でした。
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
晴れてれば、屋久島も望めるらしいです。
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
空荷なんで、2時間弱で山頂に。のんびりしたかったんですが、何とブヨらしき物が多数飛んでて噛みつきやがるんで、オニギリ食べたら即、退散しました。山頂滞在時間5分です(泣)
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山の後は、やはりシュパシュパと山バッジです。
やはり南九州!マンゴー味のスコール。関東じゃ飲めないですね。
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「お久 登山 | [鹿児島] かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
充実した出張の合間の休日でした。
家族残して、自分だけ楽しんで。
罪滅ぼしに今月中にキャンプに行きたいと思います。イヤ、自分も楽しむので、罪滅ぼしじゃないですね。

-
Takelt400
暗闇で大浪池を登る方がいる事にビックリですが😳グルルな獣がいるのですね😱 鹿児島でいうと最北端⛰からの最南端の⛰へ縦走するなんて元気いっぱいですねー🤣 最後は砂蒸し♨️で癒されましたか? -
しゅぷ〜る
はじめまして。 南九州出張、お疲れさまです。 大浪池で威嚇してきた動物はイノシシでしょうね。その辺にはヌタ場があります。九州の山で威嚇してくる動物はイノシシと野犬くらいです(鹿もたまにありますが)。開聞岳も眺望がいまひとつだったようですが、次回はぜひご家族と一緒に(^o^) 出張を順調に終えることをお祈りしてます★ -
pirochi18
しゅぷ〜るさん。こんにちは。勉強になります。 あっ!しゅぷ〜るさんの記事拝見して勉強させて下さい。 -
つかひろ
姿なきグルル…何だったんでしょう😰 何れにしても無事で何よりですが、トラウマになりそうですね。