2次燃焼(またバッタ物)
ご本家8,000円には到底手が出せず、Amazon1,500円で購入。
ご本家の5分の1。
物が違いすぎて比較にならない。
とりあえず2次燃焼をみたいだけのオモチャとしてレビュー。
![「2次燃焼(またバッタ物) | [焚火台] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「2次燃焼(またバッタ物) | [焚火台] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
上段中段下段と中の受け皿の4つのパーツからなる。
サイズイメージのタバコはなぜかロング。
なんか詐欺っぽい(笑)
類似品は多数あるが、ご本家と同じように、上段五徳側面に薪の追加投入口がある。小さい小枝しか入れられないけど。
![「2次燃焼(またバッタ物) | [焚火台] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
収納時は4パーツが全て重なり、1段分の大きさになる。クッション性のあるメッシュのバックに入ってとってもコンパクト。
![「2次燃焼(またバッタ物) | [焚火台] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
中の受け皿はこんな感じ
![「2次燃焼(またバッタ物) | [焚火台] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
五徳は小さくて、スノピのシェラカップは乗らないので、バーナーパッドを使いましょう。私は持ってません。
![「2次燃焼(またバッタ物) | [焚火台] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これまで使っていた火起こし器(チャコスタのバッタ物)は、重くて無駄にでかい。火起こしのためだけの組み立てと片付けも面倒で不満だった。
![「2次燃焼(またバッタ物) | [焚火台] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これは薪の火起こしを主たる目的として買ったので、この点では大正解。
写真はないけど、この後、鍋焼きうどんを作ってみたら大成功。手間もかからないし、ちょうどいいサイズだし、これからもリピ決定。
![「2次燃焼(またバッタ物) | [焚火台] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
炭が溜まってくると炎が出なくなるので、火力を維持するのは意外と難しい。
つきっきりで見ていればいいのかもしれないけど、上で調理をしていると、中の様子が分からないので難しい。
まあ、熾火でも鍋の保温が目的なら、ちょうどいいかな。
![「2次燃焼(またバッタ物) | [焚火台] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
写真では分かりにくいけど、美しい2次燃焼の炎が確認出来た。
火力を強くしても、熱が上向きに集中するので、焚き火のように暖をとるには向かない。
薪の追加や温度調節など、まだまだ勉強の余地がある。湯沸かしテストもやってないし。
火遊びのおもちゃとして最高に面白い。
コスパも含めて総合90点。
