蓼科山へ

稲刈りがそろそろ終わりを迎える長野に、またお邪魔しています。

平日にもかかわらず、駐車場には沢山の車が。

歩き進めると、早くも他の登山者のお尻が見える。

紅葉には少し早かったかー、なんて思いつつ馬返しを経て。

荷物が少ないからか、足どりが軽い。

天狗の露地をスルーして、ザンゲ坂へ。

将軍平にある蓼科山荘を通過すれば急登となり、

ゴツゴツした岩が魚の目を刺激し、右足が唸り声をあげる。

なんて冗談を言っているうちに、蓼科山頂ヒュッテが顔を表す。

ようこそ、標高2,530mへ。

雲が出ていたので景色は今ひとつだったけれど、

枕かっ! ってくらいに膨らんだあんぱんを見れたからまあいいか!

それでも少し粘ったけど、

うーん……

さあ、今日の寝床に向かおう。

ビーナスラインから杖突峠を超えてやって来たのは、

赤石商店さん。

もの凄く好きな雰囲気のこの宿は、

最近日本でも珍しくなくなったゲストハウスで、ドミトリーがあります(もちろんお財布に優しいドミ泊です)。

ちなみにテントを張ることもできますが、草刈りがまだ終わってないとのこと。

よし、明日に向けてルートの再確認だ!

-
Yama
お疲れ様です😊 自分が蓼科山に登った時は、蓼科山荘雪に埋もれてありませんでしたよ☃️ 山頂の広さはハンパじゃないですよね〜♪( ´▽`) 自分もまた登りたいっす😆 -
Yama
間違えました😅 雪に埋まってたのは山頂ヒュッテでした〜😆 -
Martin
またテント場で完ソロのオチかと思いましたが、意外性を付かれましたwww -
chiyo
アンパンパンパン🤣ww 綺麗な景色〜✨秋がそこまで来てますね😊🍁 -
気球
日本でもドミトリーなんてあるんですね〜。 楽しそう(*゚▽゚*) -
おしりのごはん
ゴマフさん、超絶タフですね笑