フャイヤーベース
キャンプを始めてからずっと欲しかったコットン幕。
白熊マークのあの子を何度夢みていたことでしょう。
GEテントを購入してからは永遠の憧れに…
うさぎ印のカマボコテントは2になったらポリコットンになっているし…
あまり縁がないのかなぁと思っていました。
テンマクのコットン幕良いですよね〜〜
ワンポールは所有していたので見送っていました。
そんな中出会ったのはドッペルのフャイヤーベース
値段もコットン幕の中では値段も優しく、何よりも始めましての黒い幕。
日本橋高島屋で行われたはじまりのフェスティバルで先行予約があると知り行きましたが、ブラックは売っていないと知り断念。
虎視眈々と発売日まで待っていました。
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ポール3本で素敵な佇まい…
と、言いたいことですが
黒過ぎて表と裏が分からず、スリープがなーい
と大騒ぎしました…
ポールは1本が長いので設営場所が限られている時は工夫が必要だと思います。
ポールの長さは一緒なので、どこに入れても大丈夫です。
自立式でガイロープも4箇所。ペグ打ちが少ないのもメリットだと思います。
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
出入り口は4箇所あり、正面がどこだか分からないですし、どこでも入り口になります。
荷物の搬入や陽の向きで適応できると思います。
使ってみて分かったことですが、サイトに合わせて設営後に動線を決めることもできますし、 荷物の搬入も便利ですし、陽の向きて明るさの調節が可能です。
これが最高の誤算でした。
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
フルオープンと フルクローズ
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
付属にグランドシートもありますが、今回は使わずにコットを並べて寝ましたが、4つ並べて8割を占めました。
寝る時以外は重ねて置いています。
やっぱりファミリーで単体だけでは狭いですね…
冬にも使いたいので調整が必要です。
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
遮光性は抜群!
朝が来たのが分からないぐらいでした。
我が家は就寝するのが早いので、今までは他のサイトの明るさは入って来ていました。
ファイヤーベースはそれが回避できたので嬉しいです。
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
何と無く出来るかなと思ってやってもらいましたが、出来なくはない感じ。扉が一番上まで上がらないんですが、横幅は人が通れる位空いています。
結露を気にしなくても良いですし、生地の触った感じも良いですよね〜〜
撤収のとき幕の重さで自然に空気が抜けたたみやすかったのも素敵な誤算。
ベンチレーターも左右と上に付いています。
冬のフジカちゃんにも対応出来ますが、スペースが無いので使い方を考えていきたいとおもいます。
夫婦で使うなら色々なレイアウトが出来そうですよね。
ずっと欲しかったコットン幕。
シンプルで凛とした佇まい…
狭さの問題がありますが、大切に使っていきたいと思います。
![「フャイヤーベース | [テント] DOD」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
green_blue_black777
おぉー!ドッペルギャンガーの快進撃ですね〜✨ -
CHAKU
ブラック幕の存在感が半端ないですね😀 記事を読ませていただいて、シェルターとしての機能が抜群だという事がわかりました🙂 -
つよぽん
この幕を買ったのは以外でした。 存在感ハンパない✨ やっぱりコットン幕は欲しくなりますよね⛺️ -
田中
物凄い存在感ですねー -
opoyopoi
耐風性はどんな感じですか? ポリコットンで黒は存在感ありそうですね👍🏼 たぶんですが、雪の時は避けた方が良いかもです💦 ドーム型のコットン系は雪がへばりついてしまうので😱 -
mako
フルクローズの佇まいがカッコイイですね😳 -
YOUya
かっこいいです! -
Martin
これは目立ちますねぇ😍 しかもクリティカルヒットですね❗️ -
つかひろ
黒いですねー。 これは目立ちますな!(◎_◎;) -
トム
キャンプ場で見かけたらガン見してしまうくらい目立ちますな😳 凄い遮光性! デメリットは夜中にトイレ行ったらサイトを見失う事くらいか?