80%!キッチンテーブルDIY
![「80%!キッチンテーブルDIY | [テーブル] 自作」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は脚の強化。細いフレームなので足元がフラつく為、脚に2本固定材を追加し接地面を広げ安定性とフレーム強化を実現。
![「80%!キッチンテーブルDIY | [テーブル] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
70mmの穴を開け、強風の際テーブル転倒防止にペグダウンできるように加工。
![「80%!キッチンテーブルDIY | [テーブル] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「80%!キッチンテーブルDIY | [テーブル] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キッチン上段テーブル及び下段天板をヤスリ掛け。80番と120番2回ヤスってます。
![「80%!キッチンテーブルDIY | [テーブル] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「80%!キッチンテーブルDIY | [テーブル] 自作」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「80%!キッチンテーブルDIY | [テーブル] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「80%!キッチンテーブルDIY | [テーブル] 自作」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下段天板が幅135cmあるので半分にカットし、蝶番、裏に固定具を取り付け。
下段天板は持ち運びが容易に
できるよう加工。
次回は上段テーブル及び下段フレーム最終固定バンドを取り付けフィッティングして完成予定。
![「80%!キッチンテーブルDIY | [テーブル] 自作」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
田中
テーブル転倒防止機能が素晴らしいです!細かな工夫が随所に拝見できますね(●´ω`●) -
o.z
ありがとうございます! 試行錯誤の繰り返しですが1番の不安要因の脚廻りが解決できて良かったです。もう少しで完成します。 -
Zeki
僕も自作検討してます😁 脚部分何ミリ厚を使用されてますでしょうか?🙏 -
けー
おぉ〜完成形が見えてきましたね✨ ペグ用の穴や折りたたみ天板とかナイスアイデア💡 早く100%みたいです(*゚▽゚*) -
o.z
気に留めて頂けるとは光栄です。 ありがとうございます! 最終調整をして完成しますのでもう少しお待ち下さい。 -
トム
要所要所の面取り、R付けが丁寧です。 手を掛ければ掛けるだけ愛着湧く逸品になるでしょうね😁!