「昭島モリパーク アウトドアヴィレッジ  | [その他] その他」の1枚目の写真
06
2017

昭島モリパーク アウトドアヴィレッジ

[その他] その他

今日は折角の晴れ間もキャンプに出動できず、ランタンの部品仕入れも兼ねて、昭島のアウトドアヴィレッジに行ってみた。

「昭島モリパーク アウトドアヴィレッジ  | [その他] その他」の2枚目の写真

裏口から入るといきなり、スノピの住箱が鎮座。
コンパネ貼り合わせた感じで、耐久性とかどうなんですかね?

「昭島モリパーク アウトドアヴィレッジ  | [その他] その他」の4枚目の写真

屋外には、Jackwolfskin のテントが3張展示されてます。昨今、流行りのトンネル型なんかもありました。レイサとほぼ同寸法ですかね。これまた最近流行りのTC風の色合いです。
まだまだ日本では、持ってる人は少ないでしょうから、注目されるかもしれないですね。
私が学生の時は、このウルフの足跡ロゴが好きで、贔屓のメーカーだったんですが、一時期日本から撤退して数年前に再上陸しましたが、登山用品にしても昔に比べると認知度が低い部類になってしまってますから、頑張ってほしいっす。

「昭島モリパーク アウトドアヴィレッジ  | [その他] その他」の6枚目の写真

その後、モンベルのカフェでランチしたり、娘がカヌーを体験したり、

「昭島モリパーク アウトドアヴィレッジ  | [その他] その他」の8枚目の写真

大好きA&Fで、カーカムスのテントを拝見したり、ペンデルトンとヘリノックスのコラボチェアを指加えて眺めたり、とノンビリ過ごしました。

お目当のコールマンでランタン部品買って帰ろうと思ったんですが、最後に寄ったノースフェイスで、コフランのポップアップトラッシュカンってのを買ってしまった。家計は厳しいのに衝動買いを抑えられません。

しかも、なんでA&Fが扱ってる商品をわざわざノースフェイスで買うの?って感じですね。

「昭島モリパーク アウトドアヴィレッジ  | [その他] その他」の11枚目の写真

しかし、これが色々と使い道がありそうで...
まあ、ゴミ缶という商品名ですが、防水になってて濡れたテントをゴミの様に突っ込んでもいいですし、濡らしたくない物を同じく無造作に突っ込んでもいいですし。
そんで、畳めばコンパクトになります。(コンパクトとは言っても、ポップアップテント位の大きさですが)
サイズはMとLでLはダークグリーンとブルーの2種類ありました。大は小を兼ねるという事でL、ブルーはその素材から、まんまブルーシートを加工した感じで安っぽかったんで、ダークグリーンにしました。

「昭島モリパーク アウトドアヴィレッジ  | [その他] その他」の13枚目の写真

帰り道に、入間のアウトレットに寄ってしまい、今度はA&Fで、こんなホーローの皿を買ってしまいましたよ。B級ヒントなんで、500円です。大量にあったんで、キャンプでお客さん用に大量に買っておけばよかったなあ。

衝動買いの癖は治りそうにないです。

  • Heizo
    ホーローのお皿 グッと雰囲気が引き上がりますね😀
ファミキャンが基本の埼玉在住オヤジ。たまに山登りも楽しみます
  • 投稿 86
  • フォロワー 138
  • フォロー中 130