くそダサキャンパー
使い勝手とコスパを求めてホームセンターなどでキャンプに使える品を常に模索している私は、見ての通りかなりのくそダサキャンパーである。
テントの玄関用すのこには、連結式人工芝120円× 2枚を使用している。砂落ちが良く、折りたたみの必要もなく、そこそこ軽量コンパクト。拡張し放題。
ゴミ箱はニトリで半額の980円になっていたランドリーボックス。高さがあって分別もでき、折りたたむと厚さ3センチ、蓋までついている優れもの。白で汚れが目立つのがたまにキズ。
![「くそダサキャンパー | [茨城] 上野沼やすらぎの里キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
極めつけはくそダサコーナンラック。ホームセンターのキッチン下収納で売っている1個298円のアレ。便利すぎてもう1台2台追加で買おうか悩んでいる。
軽量コンパクトで分割して使うこともできる。二台の間に焚火用の廃材板を通してローテーブルとして使用したこともある。
![「くそダサキャンパー | [茨城] 上野沼やすらぎの里キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2バーナーよりもシングルバーナーの方が使い勝手が良い。シングルバーナーでは五徳が小さくて不安定と言う理由で、カセットコンロ2台を使用している。カッコつけてデュアルグリルと呼んでいるが、かなりダサい。
自作でアレンジしたり、塗装やデコレーションなどでおしゃれに改造することも可能なのだが、それをやらないところがくそダサキャンパーたる所以。

-
にゃん
くそダサキャンパー🤣 響きが気になり読ませていただきましたが、 全くもってくそダサじゃない!! 経済的、機能的、かつコンパクト✨✨ スバラシイじゃないですか😆😆 ちなみに花柄ケシュアおソロです。 すでに歪みまくっていてペグ打たないと捻れてます🤣🤣 ニトリのラック以前使ってました! ダッチ乗せたら壊れました🤣🤣 ツーバーナーは使いません!! 邪魔だから売っ払いました✨✨ ちなみに私もオシャレ度外視キャンパーです(笑) -
mitokon
ランドリーボックスの上に、コーナンプロで売っている麻袋(多分500円以下)を下から被せてしまえばお洒落度アップです😤 お金のかからないキャンプ大好きです😘💕 -
tanukichi
くそダサキャンパー素敵です。キャンプは道具の博覧会じゃないですもんね。改めてキャンプは自分がいかに楽しむかが大切なんだと考えさせられました。ありがとー! -
matsu23
ワタシもホームセンターを同じ目的で回ってます(^_^)a 安くて使いやすい物が良いですよ^_^ オサレな物にも憧れますがT^T -
ほわほわ
人工芝いいですね!スノコをひいていたんですが隅に乗るとひっくり返ってきて、んー😑ってなってたんでw うちはシングルバーナー&カセットコンロで2バーナー気分してます😂 レイアウト、使い勝手自由に出来て私は気に入ってます✨👍🏻