花園オートキャンプ場でLLBean幕引退
2015年10月10日~10月11日
Myテントデビューをした花園オートキャンプ場へ1年3ヶ月ぶりに戻ってきました。
早く着き過ぎてしまったので、近くにある花園神社から七ツ滝までハイキングをしました。
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
13時になったのでチェックイン。
子供達はじゃぶじゃぶ池でカエルを捕まえたり、フラッグ作りイベントに参加しました。
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜間から強めの雨に降られました。
L.L.Beanのテントは、使用回数はまだ12回15泊ですが、20年間倉庫に眠っていたため、シームテープがぱりぱりに剥がれてしまい(一度シームグリップで補修はしましたが)雨漏りし、6角形のテント合うグランドシートが無いため、ドッペルギャンガーのワンポールテント用6角形グランドシートを端を折って使用しているため、テントからはみ出した部分からテント下に雨が流入しテント内に浸水、という苦労に悩まされました。
フライシートも張りがなくなりしわしわが目立つようになってしまい、エアーマットもフィットするサイズがないため、異なるブランドの異なるサイズのエアーマットを2つ使用するなど、これまではなるべくお金はかけずにある物を使用してコンパクトなキャンプをしてきましたが、大分くたびれてきており、今後も毎回雨のたびに雨漏り浸水に悩まされることを考え、偶然にも一年前の2014年7月にテントデビューした花園オートキャンプ場で、L.L.Beanのテントを引退させることにしました。
![「花園オートキャンプ場でLLBean幕引退 | [茨城] 北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
つかひろ
L.L.Beanの青テント、私もそんな感じの年代物持ってました。もしかしたら同じタイプかも…重たいですよね? 正直設営がし辛くてだいぶ前に売ってしまいましたが、当時はあれが普通だったのか…。今のは本当に簡単に設営出来るように改善されてるなと改めて感じますね。 倉庫に20年眠ってたとはいえ、よく働いたのではないでしょうか? 懐かしい写真見れて何か嬉しかったです。 -
shimipe
これは割とシンプルなドームテントで、今使っているアメドよりも設営は楽でした。 同じテントを使っているキャンパーを見たことがなかったので、結構気に入っていましたが、雨漏り浸水はどうにもならず、引退となりました(^_^;) 20年間眠っていて、テントとして使用したのは最後の1年間だけでしたが、表舞台に立つことができてよかったのかなと思います^ ^