飯盒で自動炊飯目玉焼き🍳タイカレー🍛
えぇ!第4回 【wild7’s cooking】🙌😎😎
先日、リサパト👮🏼🚓🚨で、エバニューの飯盒を確保いたしました。
なので、今日は飯盒を使って、30gの固形燃料で火を付けたら放ったらかしで、炊飯🍚、タイ風カレー🍛の温め、目玉焼き🍳が出来上がると言う楽勝、簡単メニューに挑戦してみました◎
![「飯盒で自動炊飯目玉焼き🍳タイカレー🍛 | [食器・カトラリー] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
【用意する物】
ストーブ 固形燃料30g 飯盒 タイカレー缶詰 生卵 米1合 水180cc〜200cc ハーフパイントマグ
ハーフパイントマグの蓋(適当) 熱湯
まず、飯盒に、水と米を入れときます。
普通の炊飯ですね。🍚
![「飯盒で自動炊飯目玉焼き🍳タイカレー🍛 | [食器・カトラリー] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
次に、飯盒の上側の容器にタイカレーと生玉子を入れます。 今回は油も引いてません。 予想では、そんなに高熱にならないし、カレーの油分で玉子もこげないとゆう読です。☝️
![「飯盒で自動炊飯目玉焼き🍳タイカレー🍛 | [食器・カトラリー] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、蓋をして、カレーと生卵に下からの熱とさらに、上からの熱を加えます。その為熱伝導率の高いアルミ製のハーフパイントマグに熱湯を注ぎ
重し代わりにします! ここは、前回か、前々回の反省点を生かしております!☝️
で、いつものように固形燃料に火いれして、放ったらかし……………😙😙😙 楽勝でございます😁……………😙 火が消えたら、
![「飯盒で自動炊飯目玉焼き🍳タイカレー🍛 | [食器・カトラリー] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
完成です!🙌 読み通り、油も引かず焦げつきませんでしたよ!👍😎😎

-
みうら
楽しそうな実験(^o^) いつも参考になります! -
とも@tmk
レシピネタなのに、画像がやたらとドラマチックー! 今年こそ自動炊飯にチャレンジせねばー。 -
GOMAFU COMPANY
実は飯盒でご飯を炊いたことが今までに一度も無いのですが、不器用な自分でも、こんな感じにちゃんとできるんでしょうか…(ー ー;) 今度チャレンジしてみます♪(´ε` ) -
UGO
ソロの天才! -
つよぽん
今回は完璧ですね👍 卵があるだけで美味しさ倍増ですな🍳 -
ねね
なんか、かっこいいです✨ -
mako
色々思いつきますねー😆 飯盒はM52メスキットのように、上蓋が上向きにハマるようになっているものが多いですがコレはどうでしょうか❓ もしハマるなら、違うパターンの調理が出来るかも知れませんね😄 -
気球
奥さんワイン好きですね〜( ´∀`) -
おしりのごはん
おおおっいいですね、このレシピ メスキット余るようでしたら引き取りますよ