テーブル天板自作 2
Amazonで買ったコンパクトロールテーブルの天板を自作しました。
デイキャンプに持って行ける軽く、コンパクトな筒型になるテーブルが欲しいなぁと思っていたので、休みの日にサクッと作ります♪(´ε` )
![「テーブル天板自作 2 | [テーブル] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そのままだと布製の天板が頼りなく、とても火気類を載せられないくらいタワタワしています|( ̄3 ̄)|
改造するつもりで購入しました!
しかしビニール臭が半端ない。。。
![「テーブル天板自作 2 | [テーブル] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「テーブル天板自作 2 | [テーブル] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
改造前のサイズはこんな感じです。
細いフレームなのでかなりコンパクトになります。これで1500円くらいでした( ´∀`)安
赤いフレームと木のテーブルってかわいいかも!と閃きコレにしてみましたが、どうかな?
![「テーブル天板自作 2 | [テーブル] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回はコーヒーで染めてみました。
職人のコーヒーってインスタントです。
なんかDIYに向いてそうなネーミング!
ただ家にあったヤツですが(・∀・)
一度塗りだと薄かったので二度ヌリヌリ。
木がいい匂いがする。
![「テーブル天板自作 2 | [テーブル] 自作」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
すのこ、ねじ、ワッシャー、ダイソーの荷紐を購入。あとは家にあるもので適当に(^^)
![「テーブル天板自作 2 | [テーブル] 自作」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コーヒーが乾いたら、ニスを塗って完成です。
自作と言わないほど簡単でした(´⊙ω⊙`)
サイズは48✖️47。
デイキャンプだとメインに。キャンプではサブテーブルとして使えるサイズ位です。
![「テーブル天板自作 2 | [テーブル] 自作」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
裏はこんな感じで留めてあります。
ただ乗せるだけじゃ危ないので、マジックテープをつけようかと考え中です。
![「テーブル天板自作 2 | [テーブル] 自作」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ヘリノックスと比べるとこの位のサイズです。
これで少し重いものを載せても大丈夫!
お気に入りを買うのもいいけど、少し手を加えるのが好きです。愛着がますます湧くようになるような気がします♫
来月のキャンプでデビューします☆

-
きゅう
いいですね、とっても✨ 何と言ってもハンドメイドは、愛おしいものです( ◠‿◠ ) -
気球
布製よりめちゃ良くなってますね! サクッと自作できるの凄いです( ´∀`) -
mako
流石DIY女子😄 布と木では雰囲気が全く変わりますね✨ -
おしりのごはん
コーヒーで染めるなんてテクがあるんですね ウチもミートソースとカレーで染めてみようかな