白樺を眺めながらの優雅なキャンプ

今回は標高1300mにある白樺林に囲まれたキャンプ場に2泊3日で行って来ました。

テントは久々にトルテュpro。

白樺に囲まれて綺麗でした。
ただサイトを選ばないと白樺ではなくなったサイトも
多く(笑)アーリーチェックインにしないと良いサイトを確保するのは厳しい…。




さて恒例の設営後のビール!



1日目は雨が降ったり止んだりで途中
かなり降った時がありました。

ただ夕方からは雨も止んでくれたので良かった。
ここ最近平日会社に行く時はピーカンに晴れて
週末は不安定な天気だからやんなっちゃう…。





1日目の夕飯はサーモンムニエルです。
添えるスパゲッティは出来合いを購入しました。



このワイン美味しかった!


贅沢にいくらの醤油漬けを添えましたが
これがムニエルに合って美味しかったです。



2日目の朝は早くから近くの温泉♨️に入って来ました

温泉からキャンプ場に戻って先ずはツルヤの牛乳パン。

そしておつまみ1品目の焼き枝豆。
個人的にはやはり茹でてる枝豆の方が好きです。



そして2品目は厚揚げの中に餃子のタネを入れて
焼くおつまみ。

タネは自宅でこしらえてきました。
そしてこれがめちゃくちゃ美味しかったです!
ポイントはにんにく、しょうがをたっぷり入れる事。
他にも色々調味料は入ってるのでそのままで十分
美味しいです。




そして3品目はキャンプ場に備えてあるピザ釜で
ピザを焼きました!
もちろんピザも売ってます!


自分で体験も出来るから楽しかったです!
他のキャンパーさんもやってましたねー。



食べた後は近くを散歩
池があったりマイナスイオンがたっぷりです。

水芭蕉の花も咲いてました。


散歩から帰ったらアイスクリームを購入して
デザート作り。

さつまいもチップスをまわりに飾りました。



デザート後はハンモックに揺られながら
お昼寝。
ちゃんと、木に保護をして楽しみますよー!


気温も低くてかなり気持ちが良い!


起きたら焚き火。






2日目の夕方からは夕日も出てきてかなり
幻想的でした。。



さて、夕飯前に残ったパセリを相方さん希望で素揚げ。
揚げたパセリが大好きらしい。
確かに揚げたパセリはサクサクで美味しいですね。

そして2日目の夕飯はから揚げ。
但し自宅で良く作る方法ではなくYouTube先生
おすすめな作り方で。

なんでもネギの青い所と生姜を手でぐちゃぐちゃにした水に鶏肉を30分漬け込む事で鶏肉の臭みが消えるらしい…。

そしてまた卵や小麦粉、片栗粉をいれた液に
また20分位漬け込む。

そしてまたまた片栗粉と小麦粉に漬けて揚げる。



見た目はかなり美味しそうだけど普通でした(笑)
これはわたくしが普段家で作ってる唐揚げの方が
美味しいというか、好みです。



これはマヨネーズを付けて食べた方が美味しかった!


白樺の近くにも灯りを灯します。



食後のデザートは博多のお土産あまおう苺の
わらび餅。美味しかったです!

なんと練乳が付いていてかけるともっと美味!

大嫌いなカメムシが結構いて、カメムシ専用の
退治スプレーを自宅に忘れてきたのは痛かった(涙)

食後は相方さん、ファイヤーボールを飲んだみたい…
わたくしはお先に寝ました。




さてnewギアの紹介。
↓は荷物台。クーラーBOX専用にしました!

修理から帰ってきたトルテュpro。
他の場所も治してくれていてさすが、
スノーピークさん!

ただーし!!違う場所ですが、
焚き火で穴を開けてしまった…
大事に扱っているのもありトルテュproは年に1回の
使用と決めてまして…
今年は今回で終わりなので修理は来年かな…。

ここで少しキャンプ場の案内。

受付もオシャレで綺麗!


まぁまぁの品揃え。

ゴミは殆ど出せます。
これはかなり嬉しい!

トイレは綺麗なんですが女子3つ
男子は2つだそうでこれはいただけない…。

洗い場も綺麗でお湯が出るのは素晴らしいが
4つしか無いのは少な過ぎる…。

薪は1カゴ¥800


ここには我々が泊まった白樺区画サイトと
フリーサイトがありなかなかの広さです。
なのでトイレと洗い場の数がそれに見合っていません。


長野県のキャンプの場合、必ず立ち寄るツルヤの
スーパー!


最終日の朝方6時頃パラパラと雨が降りテントが濡れてヒヤヒヤしましたが直ぐに回復して晴れたお陰で
オーニングも出せました。


無事に乾燥撤収が出来ました。
朝ご飯は手っ取り早くカップラーメン!




今回のキャンプは不安定な天候でしたが、
楽しく過ごせました!
次回のキャンプは久々の湖畔キャンプでカヤックを
予定しているので晴れるといいいな…。


-
shige
初めましてshigeと申します MIKAさんのおしゃれな料理と 写真をいつも楽しく拝見しています😊 我が家もトルテュPRO修理出した事あります😅 焚き火🔥でやっちまいまして あるあるですね これからもおしゃれなブログを楽しみにしています。