夜景をたっぷり楽しんだキャンプ
今回のキャンプ場は上段の最前列で人気のサイトを
争奪戦の上ゲット出来たので行って来ました。
オルタスの幕に致しました。
1日目は全国的に天気があまり良くなく
雨設営を覚悟してましたがなんとか降らずにもって
くれて一安心。
やはり最前列は景観が良くて満足!
そして今回は相方さん希望でコットではなく
1人用テントを各々張りました。
道中人気のチーズ専門店で購入したケーキで乾杯!
濃厚なのにさっぱりしていてとても美味しかった
このキャンプ場はなんと生ビールが一杯500円で
提供してくれるんです!
もちろん飲みますよねー(笑)
ビールとケーキも何故か合う(笑)
初日は全国的にかなり寒く、すぐに焚き火をします。
そして、熾火で手羽元の塩焼き!
めちゃくちゃ美味しい!!
2人で10本ペロリです。
さて夜になり夜景が綺麗に見える様になりました。
1日目の夕飯は相方さん希望の我が家手作り
つけ麺です。
豚バラ肉たっぷり入れて↓の調味料でめちゃくちゃ
美味しく作れます。
日本酒もね!
道中、道の駅での朝ごはん。
この道の駅、くるみが有名らしいです。
だが、くるみそばがなんと朝8時で売り切れ!
くるみ餅を頼みました。
その道の駅で購入したくるみのお菓子が
美味しかった!
2日目の朝はピーカンです!
2日目は1日目と違って長野県でも27度で昼間は
かなり暑く扇風機を持ってきて大正解!
そしてまたまた道中立ち寄った地元の方が行く
コンビニと道の駅を足した感じのオーガニックな店で
購入した黒ゴマラテ。
牛乳で作りましたがう〜ん…
あまり美味しくない(笑)
そしてホットケーキ
これが全然美味しくない‼︎
やはり森永や日清じゃないとダメかな…
焼き方も、パサパサで小学生から全く進歩なし(笑)
見た目も美味しくなさそう…
それからのセイロで枝豆とソーセージ(ニラ入)
昨晩の日本酒で今度はロックで楽しみます。
蒸してから焼いたので美味しかった!
そしてまたまた生ビール!
普段は発泡酒だから休日の昼ビールが美味しい!!
夕日がめちゃくちゃ綺麗で他のキャンパーさん達も
写真を撮ってました。
そして2日目の夕飯は手作りスープカレー。
敢えてチキンレッグを使用します。
にんにくたっぷり入れて先ずは焼きます。
市販のルーは使用せずガラムマサラやクミンetcで
作ります。
そして玉ねぎチャツネとブイヨンペーストを入れます。
トマトジュースもね。
これもポイント。そして1時間位煮込みます。
YouTube先生からの教え。
途中、ビールも飲みました。
これでチキンはほろほろになりすごく美味しい。
付け合わせの野菜を素揚げ。
ご飯も炊きます。
スープカレーが冷めないように各々ローソクで
温めながら食べる用意!
ただ、今度からはローソクではなく固形燃料がやはり
良いね。
食後のデザートはシャインマスカット。
最終日の3日目の朝はどんより…
↓ワイルドワンで安く購入できたおnewのグローブ。
今回の我々のサイトはTサイト。
それではキャンプ場のご案内
水道はお湯も使用出来、ゴミは全部出せます!
この食べ残しのゴミを出せるのがものすごく
良いですね。ザルが付いてるから水分だけが
落ちるのでかなり良い!
トイレはウォシュレットではありませんが
綺麗にされています。
なんとシャワールームは10分100円
かなり良心的。
受付時に1時間間隔で予約が出来ます。
そして使用した分の時間のみ支払う感じも
とても良かった。
ドライヤーもシャンプー、トリートメント、
ボディソープも揃っています。
ヤギさんを飼ってます。
キャンプ場はヤギさんを飼ってる所が多々ありますね
さて帰る前にノンアルビールで乾杯。
近くにりんご🍎がたくさんなってました。
2泊3日、充実したキャンプになりました。
湖畔キャンプの予定が相方さんの仕事で駄目になってしまって…。
湖畔キャンプはいつになるかなぁ。
次回のキャンプも前々から予約している
またまた夜景が綺麗なキャンプ場になります。