有馬温泉まで車で15分のキャンプ場

一年振りキャンプ
なんと家から30分の場所に盛り森したキャンプ場が出来た
電気、水道無しです
ちなみにコンビニまで車で5分です
とはいえ、スーパーは近くにない(車で15分)ですが
ついでに言えば有馬温泉も車で15分です
キャンプの夜に有馬温泉入りに行くのも全然余裕です


管理棟と駐車場
車は4.5台停めれます

管理棟から見て左側に下り坂があり、第二駐車場もあります
第二駐車場は道路からも入れます
第二駐車場は広いのでオートキャンプも可能だそうですが、テントサイト用に整地してないので地面が斜めになるそうです






まだ出来て間もないキャンプ場なのですが、歩きやすいように砂利を敷いたり階段を作ってくれていたりソーラーライトで道を照らしてくれています



サイトはこんな感じ






落ちている木は自由に使ってよいので薪やブッシュクラフト用に最適なキャンプ場

燃やせるもんなら燃やしてみろと言わんとばかりに丸太が沢山あります
薪割り台やソロテーブルにも使えますので持ち物減らせます
と言う事で、久しぶりにキャンプしてきました
今回の目的はこいつ

ついに買ってしまった薪ストーブ
しかも初夏に買うというアホ
まぁ暖を取る為に火を焚く人間ではないので夏も使ってや、、いや無理か
熱中症と一酸化炭素中毒で逝ってしまう気がする

購入したのは激安薪ストーブ
soomloomのMECAというやつです
舐めてました
小さ過ぎて使い辛いというデメリットはあるものの薪ストーブというメリットは割と必要十分に享受出来ている気がする(そもそもちゃんとしたやつ使った事ない)

テントダサいのは気にしないでください
Amazon激安登山テントですなんたって軽いので
わたしが使ってるコットとかそれこそDODの初期の頃の物でしてクッッソ重いんですよね
薪スト買う前にコット買い直せとも思うのですが、重い分丈夫でいまだに壊れる気配がない
ちなみにテントの下にコット敷いてます

昨夜の模様
あ、このキャンプ場スマホ電波バリバリ入ります
わたしはDOCOMOですがキャンプ場内どこでもバリ3です
なので、わたしの大好きな動画キャンプが可能なんですよ
なので昨日は左右火に囲まれてながら水どうのユーコン見てました
あとヒロシの心霊キャンプ観たらやっぱり怖かった💦

あと最後に薪ストーブの煙突の事
ホームセンターで買ったステンレス板と金具と煙突エンドです
この辺はホームセンター行ったらすぐ見つかると思います

この煙突を支える為の木を固定(出来てない)する金具もおすすめです
これもホームセンター

で、この煙突を斜めにする為のこのパーツがホームセンターに欲しいサイズが置いてなかったので
モノタロウで注文しました
これです

『プレスエルボ45° 品番75(75mm径)』です
これだとsoomloomの煙突とピッタリはまります

六甲山縦走弁当(淡路屋)
おすすめです

