桜残る季節の「我が家の⭕️⭕️」備忘録。
今年の春の我が家#ホーム の#千畳敷。
キャンプしたことさえ記憶薄れる半年振りにdayoutの下書きを書き上げた程度の話。
#前室 がない我が家の#大型#タマネギ #テント。#靴置き場 に車内#マット を敷いて、玄関を準備する。
ただ、結局、出入りに靴が邪魔するので、さらに折りたたみの#靴箱 もポチッと購入。
我が家の#キャンプ飯 の定番は、#アルパカ でつくる#豚しゃぶもつ鍋うどん。
1つの鍋で肉も野菜も主食もとれて温まる。
#柚子胡椒 で大人味にすれば、お酒もすすむ。
我が家の子供の飲み物は、#ウェルチの葡萄。
いつも麦茶の子供達は、キャンプでしか味わえないジュースだと思っている。
ちなみに大人は、#アルコール 14%前後の葡萄🍷
我が家の照明は、#ワンポールテント 専用の#DOD の#UFO ライト。もう廃盤。
もう10年選手で接触も怪しいので、ポールに50cmの#バーライト を2本マグネットでつけている。
コレ、何気にトイレ行く時とかに#ランタン や#ヘッドライト より便利。
#ルミエール は、どんなに生活感丸出しのサイトでも、これをゼロにしてくれる。
おひさまが昇ると、我が家で行くのは、敷地内にある小さな鳥居のある祠と併設した#カフェ #2階の展望台。#望遠鏡無料 もありがたい。
何よりここが我が家のホームなのは、
だだっ広くて、人少なくて、アーやコーや言わずに済むこと。遠目に息子を眺めながら、#ギター を爪弾くひとときが好きだ。
ちなみに#予約要らず で無人のポスト📮で#受付。しかも、ひと家族#一泊1000円。思い立ってから出発出来ることが我が家にピッタリでありがたい。
我が家の朝食は、前夜、#燻製 したつまみの残りの煮卵でつくる#ホットサンド。いつも真空パックのささみチキンとスライスチーズを挟む。
油断すると、燻製煮卵はつまみ食いされて足りなくなる。ちなみに我が家の燻製の定番は、#煮卵 の他は、#チータラ と#4Pチーズ 🧀と赤い缶の#ナッツ類。
1日のどこかで強烈な#突風 が吹くのがネックの千畳敷。
ペグとガイロープの間に#ストレッチコード を挟んでいても、今回も夜中の突風でストレッチコードを2本持っていかれてしまった。
ちなみに#海の近くの高原地帯 だからなのか、スマホの#天気予報 がなかなかの確率で外れてしまうのにも注意が要る。
それでも、我が家の#ホームグラウンド。
#はぁキャンプ行きたい。