【西伊豆(土肥)】釣りキャンプ
神津島から帰ってきた2週間後の三連休のうち頭の土日一泊で西伊豆は土肥のさざなみキャンプ場へ釣りキャンプへ行ってきた。
今回は学生時代の後輩夫婦が子供を連れてくる子連れキャンプ。
後輩夫婦はたまに一緒に釣りに行く仲で、今年は5月に一度釣りに行っており、その時は別荘的に泊まれる家が鹿嶋にあるのでそこで一泊したのだけど、そろそろ大きくなってきたのでキャンプにも行ってみたいという話になり連れてきた。
現地集合だったので自分は夜中にでて向こうで仮眠をして朝から釣りに向かったのだけど、後輩家族は出発が遅れて三連休の東名に思いっきりハマり午後着となったので1人釣りを楽しんだ。
雨はなんとかなったけど風が強くなかなか釣りにならないながらも、15-20cm程度のマハタが無限に釣れる時合いがきて楽しめた。
![「【西伊豆(土肥)】釣りキャンプ | [静岡] サザ波キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【西伊豆(土肥)】釣りキャンプ | [静岡] サザ波キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【西伊豆(土肥)】釣りキャンプ | [静岡] サザ波キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「【西伊豆(土肥)】釣りキャンプ | [静岡] サザ波キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
後輩家族が到着する前に設営を済ませた。ソロではまず張ることがないツールームを久しぶりに貼った。寝室部分は後輩家族で使ってもらい、自分は前日にコットをだして寝ることにした。
このキャンプ場は6年前に初めてエギングをしにきた時に利用した国道沿いの場所で、通りを挟んだところにコンビニとドラッグストアがありその奥には釣りのできる堤防があるので、子連れや初心者がいても安心してキャンプや釣りが楽しめる良い場所で、6年前の初利用以降も何度か友人と釣りキャンプにはきている。スーパーも近くにあるし、温泉もあるので好きなキャンプ場のひとつ。ただ、東京からだと西伊豆はやっぱり遠いのでそこだけがネックで頻繁にはきていない。
後輩家族の到着後は近くの食堂でお昼を済ませて、キャンプ場で過ごしたあと、夕方からみんなで釣りへ行った。
![「【西伊豆(土肥)】釣りキャンプ | [静岡] サザ波キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕方の釣りでは子どもが釣った小さいカサゴしか釣果はなく大人は惨敗で納竿。
片付けてキャンプ場に戻り、温泉に入ってからスーパーへ。三連休ということもあってか、18:00過ぎのスーパーに食材がほとんど残っておらず、なんとかあるものを寄せ集めてすき焼きを楽しんだ。日中はもったが19:30くらいから雨が降り始め、降ったり止んだりを繰り返し、ひどい時はかなりの雨量だったが疲れもあってぐっすり眠れた。
翌朝もグズつく天気の中、雨の切れ間にさっと撤収を済ませて、戸田まで移動し最近できた道の駅にある綺麗な温泉へ行った。9月の中旬だったけど夏のように暑かったので、最高に気持ちよかった。
温泉の後は近くのお店でうまい魚を食べて解散となった。イカ釣りはまたリベンジしたい。
![「【西伊豆(土肥)】釣りキャンプ | [静岡] サザ波キャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
