森の中キャンプ
こんにちは。サラダ巻です。
週末に近づくと我が家のワンズのどこかへ連れて行け圧がだんだん強くなってきます。
お散歩は朝晩(仕事に余裕がある時は昼も。)たっぷりお散歩へは連れて行っているのですが、我が家のワンズは車で出かけるのが大好きです。
こんな感じで顔をぐいぐい仕事をしている私に近づけて圧をかけてきます。
と言う事で土曜日。
天気も良いので森へキャンプしに行きます。ヽ(´▽`)/
この日は森へキャンプ♪
持ち主の方のご好意で貸して頂ける事になりました。
森への道は途中から未舗装路となります。
ガタガタ。
森なのでGoogleマップも途中までで案内終了。
途中からは未舗装路をひた走ります。
到着。
目印がないとこれは分かりませんね^^;
森の中の1区画を綺麗に整地してくださっていて、かなり広めの区画サイトって感じでした。
森の中なので周りも木々でもちろん人っこ1人いません。
たまーにキツツキが木をつついてる音が聞こえてきます。
到着後まずは人間の腹ごなし。
途中のスーパーで購入したお弁当。
食べたら設営開始。
寝るのは車中泊なので楽ちん設営。
荷物も最小限。
森の中なので水道やトイレはないので、水は40リットル持参。タンクから一部をMSRのウォータージャグへ移しパイルドライバーで吊り下げて簡易水場の完成。
シンクは折りたたみバケツ。
水以外の排水は全てペットシーツに含ませて持ち帰ります。
トイレは数キロ離れた公園へ行けばあるのですが、そこまで行くのも都度大変なのでポータブルトイレを持参。
専用の消臭剤入り袋をセットして中に凝固剤を入れておきます。
持ち帰る時は、袋を取り外して袋を縛り念の為ゴミ袋を二重にすれば今まで失敗や臭い無く持ち帰れています。
持ち帰り後は我が家の地域の場合燃えるゴミとなります。
本体もこの製品の場合はプラスティック製なので、ゴミ袋に入れて持ち帰り、洗って干しておけば何度も使えます。
凝固剤と専用の袋は割とどこにでもあり、ホームセンターの防災用品の所で簡単に購入出来ます。
我が家の場合、車中泊を始めてから緊急用で車載してある物です。
ポータブルトイレって緊急時以外は使える場所が限られると思いますが、ここでは大活躍しました。
我が家はここ最近トイレのない所でキャンプをする事が増え、ポータブルトイレが大活躍しております。
電気はポータブル電源を持参。
設営が落ち着いたらワンズをロングリードにして遊ばせたり、焙煎をしたりと各々自由な時間を過ごします。
聞こえてくるのは鳥の囀り音だけ。
良いところだねぇ。
焚き火も思う存分。
周りに建物が何もなく見渡す限りの森。
夜ご飯はまだ寒いかな?と思いトマト鍋にしました。
あとは適当に買ってきたものを。
夜になりあたりは無音になりました。
無音の環境が日々の生活では皆無なのでこの辺りからちょっと怖かったですがすぐに慣れました。
ランタンを消すと月明かりだけ。
この後早い時間に眠りにつきました。
静かで車中泊なのにぐっすり眠れました。
そして朝。
朝ごはんをゆっくり頂き前日に焙煎したコーヒーを堪能しました。
食器類はシンクがなく洗えないため、アルコールスプレーとキッチンペーパーで拭き上げてビニール袋にひとまとめにして持ち帰り、帰宅後に洗います。
チェックアウト時間がないので食後ものんびり。
お昼を目処に片付けて帰路につきました。
リフレッシュできました。