レッチル2022@朝霧フードパーク

6月3.4.5日
1年半ぶり開催のレッチル2022※年へキャンプイン参加。
※Let's chill out 2022 アウトドア×カスタムカーを軸としたイベント…です※

前泊の金曜からイン。

カーサイドタープにムササビウィングをチョイス。
これには少し理由が…
レッチル主催者のシエルブルーのご夫婦とは、一昔前のテンマク&堀田貴之氏のキャンプイベント「ムササビの夜」で、何度もお会いしていて。
ムササビウィングは私からの「僕はココに居るよ」的な静かなメッセージだったが…残念ながら特に反応は無かった(笑)

そういえばムササビウィングタープも最近はキャンプ場であまり見かけ無くなりましたね。
少し前はバーガンディのパイピング(縁取り)のムササビをキャンプ場で必ず見かけたもんでしたが…
ムササビTCのパイピングは初代がグリーン、翌年赤、その次は紺、そして現行のバーガンディ(ワインレッド)へ。
ウチのは初代のグリーン。パイピングに合わせて道具は比較的古い系のグリーンで。

ウチのサイト構築には長年紆余曲折が…。
結局、アメリカモノとイギリスモノを国産とミックス。あえて国は縛らずアースカラーで纏める様になりました。

私の中で一つ出た結論はランタンやバーナ等「火器」をヴィンテージにする事でサイトが引き締まる様な気がしています。
今回はランタンをLQ427と242B、バーナは502を。テーブルの上に502があるだけで華やぐ気が。
テーブルはイギリスヴィンテージ、チェアもイギリスのローバーチェアタイプをチリングがカスタムしたモノ。
クーラーボックスはアメリカのヴィンテージコールマンとミリタリーフードコンテナを。ジャグもアメリカのミリタリー。
良いアジ出してる道具なら年代にはあまり拘りません。

1日目終了。
人も全然居ないのでナチュラルにチルアウト全開。しかし寒かった…

明くる朝。
キャンプの朝メシはベーコンエッグと納豆と味噌汁と決めてます。毎朝でも大丈夫なくらい納豆が好きです。

ポメラニアンのアルちゃんだそうです。可愛いっすねぇ。
とってもファンキーです😍

好きです沖縄そば


地元静岡のO.Gベースさん。
ウチのディスコにもARBルーフラックを装着したくてラプターライナーと共に相談中。

技術と知識とセンスが素晴らしくてファンです。

キャンプインしたイベント。
…イベントキャンプは久しぶりだったけど、なんだか昔ほどのワクワク感は私の中から失せていた。イベントは素晴らしかったからあくまで個人的な問題。
夜の冷たいそよ風と霧雨に面積小さいオープンタープだけってのも失敗だった。寒くて余計テンション⤵️
やっぱり山歩きやトレッキングが「今は」楽しいみたい。する事なくぼんやりしてもなんだか手持ち無沙汰で…。

イベント参加の可愛いワンコには癒されました🥹❤️

GABEZは最高に素晴らしいパフォーマンスでした🥹⚡️

朝ごはん食べて昼には撤収。
チルアウトは十分出来たかな😚♪
次はやっぱり自然の中を歩き回りたい。

-
tintomo_camp
お疲れ様でした🫡✨ タープ目立ってましたよ🤭 すぐにわかりました👍✨ 昼間はイソさん来てました? お邪魔かな〜って遠慮してたら 夜になっちゃって😅💦💦 やっぱり、アルバさんらしくチルってて素敵でした🤭👍 今度会えたらゆっくり 乾杯して下さーい🫡✨✨ -
iso
チラッ|˙꒳˙) お疲れ様でした〜 おくつろぎの所、お邪魔してすみませんでした🙏ありがとうございました 帰りの高速道路で🏍サイドミラーが何故かぶっ飛ばされました😆 そしてやはり腰が…ロングドライブ注意報です😭