日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉
3年越しの日本全国制覇の旅
初の北陸を目指す
今回のターゲット県は
岐阜、滋賀、福井、石川、富山、長野、新潟
真冬の旅に合わせて準備はしてきた
最強寒波到来と毎回ニュース
最強寒波は何回くるんだよと毎回思う
でも自然は絶対舐めたらいけない
多少の外遊びはしてきてるから
自然のパワーの凄さは理解してるつもり
絶対に人間は自然に敵わない
最悪Uターンする事も視野にある
かなり警戒しながらスタート
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今年の計画は新潟か長野でスキーも絡める
おコメ処に行くならご飯を炊こう
更にご飯の炊けた匂いで目覚めようと
炊飯器調達
これは大正解だった
その土地の食べ物やお米で
あったかご飯を食べる
先行投資で贅沢旅行に変身した
前日、電力がどの位減るか調査
IHクッキングヒーターも導入。
ベーコンエッグを4人前
黄身は火が通った硬めに仕上げてみる。
火力3、強めても4が電力節約には限度
電気良く使う割には火力あまり上げれない
個人的には少々不満
その電力ベースでは焼き色つかず、水っぽい
ルーフテント内や車内で酸欠ならない様に
導入したので仕方ない
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
電気ヒーターは電力たかいので
よいよの時に使用する
カリフォルニアパティオもあるし
ラキンあるしポー電レスも想定しておく
計算上は最低4日持つはず
DC充電でどこまで充電するか
Try and Error旅の再開
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
出発しようと荷物積み込む
長男「37℃あるんだけど…」
昨年同様体調不良の長男
実測式の体温計では熱はない。
予測式の体温計だったので多分大丈夫だと思ったけど、念のため出発を遅らせる
日程は自分達次第
車中泊&車上泊の良さ
しかし毎年やってくれる長男よ
翌日、どちらの体温計でも熱はない
今回も予定を立ててる様で立ててない
やりたい事、食べたい物だけピックアップ
天気も注意しながら
安全に帰ってくる事を最優先に
さぁ、今度こそ出発〜
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
目的地 滋賀県
まずは琵琶湖
高速からしか見たことがない
琵琶湖バレーでスキーする事も考える
しかし、年末寒波でリフト運休。。。
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
鳥居は水の中にある広島県で生まれ育った
生まれの広島 宮島の鳥居
夏遊んだ 山口大島の鳥居
行くしかない白鬚神社⛩
安定の見慣れた感じのする素晴らしい良き景色
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道の駅 藤樹の里あどがわで車上泊
下見して近くの宝船温泉へ
湯元な事もあり良いお湯でした
かなり天候荒れてるから外食も考えたけど
近くのスーパーで惣菜にしようと寄ると
雪の影響で配送できず色々欠品中
鯖寿司、ネギトロ巻きメインに
近江牛で焼肉することに
アサヒの生ジョッキ缶を売っていて飛びつく
※北陸はあらゆる所で在庫あって
広島でも今回は普通に売ってるかなと
期待したけどどこにも売ってなく驚いた。
個人的にクラフトビールクラスのレアビール
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あまりに強風雪なので寝る場所を何度も確認
ジェームスバロウドの耐風を色々チェック
結局トラック横、風上にフロント向ける形で
どうか初日耐えてくれ
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
車上泊初調理は近江牛の焼肉
IHクッキングヒーターでやるも今ひとつ
MSRポケットロケット2に変更
あっという間に焼ける
IHクッキングヒーターはお蔵入りかな
臭くなるのは分かっていたが
やっぱり焼肉めちゃ臭い
当分焼肉臭いルーフテント楽しもう
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とりあえず初日
ルーフテント4人就寝レイアウト
2段ベッドVer
ルーフテントを
ジェームスバロウドにした理由
・カッコよさ
・ハードシェル空力抵抗
・太陽光充電式換気ファン搭載
・ロック式ダンパー
74mphまでテスト済みとのこと
風速約33m/s
暴風耐えた
強風に耐えれるルーフテントは
他にないのでは?
安ものルーフテントや
ロックのないルーフテントは
風に弱いと知りお値段は最上級ですが
安全あってこそを再確認しました。
長男にナンガを暖房レスで
木の板の上はサーマレスト
マイナス12℃リミットで寝さすも
顔以外そんな寒く無かったと
できる男になってきてる
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
暴風だったのでトラックと私たちの間に
トヨタの高級ミニバンが入り込んできてた
賢い選択だけど
あれだけ空いててそこで寝る勇気ないな
あっぱれ
アイラップで半額惣菜の白飯を湯煎
荒れた状況で使うこと想定して購入していた
MSRウィンドパーソナルバーナー
見た目だけでなくやっぱり実力も最強
1リットルタイプが気になっているけど高い
水色が好きになれず黒物色中
程よい値段で見つけたら買うなきっと
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
強風のままルーフテントたたむのに
かなり時間がかかった
理由は暴風と
数週間前から首の痛みからくる左指先に向けての痺れ
痛み止めも何飲んでも効かないし力入らない
よろしくないなーと思ってはいるけど、
今行かなきゃこの先子供らも受験や部活やら行けなくなるはずだから強行突破
閉まって良かったけど、
1箇所ストッパー故障
ギリギリ止まってるから様子見ながら走行
湯煎ご飯と納豆と昨日の近江牛と味噌汁
十分なご馳走で2日目出発
今夜は大荒れの予報
福井、石川は来ないでとのニュースも
今回は無理をしない方向へシフト
とりあえず、
日本三大温泉の下呂温泉目指そうかと
そこから考えよう
そして白川郷みてスキーできたらいいなぁと
1日出発遅らせたから
長野、新潟は候補から外すことに
まずは岐阜目指す
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その前に前から行きたかったメタセコイヤ並木
吹雪の合間に雪止んで絶景
紅葉並木は間違いなく綺麗だけど
これ大満足
何時か妻に行こうといっていたが却下された
だから勝手に行ってやった
1番感動していたのは妻だった
感動してくれて良かったけど、
なんで却下だったのか聞くと
ただ単にピンと来てなかったかららしい
ふ〜ん
次から画像付きプレゼンが必要だな
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「日本一周の旅③-1 旅の途中〈寒波編〉 | [その他] その他」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここから下呂温泉へGO
この後、この旅の分岐点が…
後編へ続く
