露軍軽量装備
久々の登校
6sh118を災害用として、こっち(6sh117)をキャンプ用に使う
本来ポーチ類をベストに付けるんだが、腐ってもmolleシステム バックパックに無理くりつけりゃ充分使える
着替えとかタオルとか入れてないんでそういった感じで
![「露軍軽量装備 | [ザック・リュック] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
16.8kg
118に36kg入れてるのと比べたら担いで無いようなもんさね
背負ったまま走ったり跳んだりできるし
左の茶袋中はハリケーンオイルランタン
最近使い始めてみたけど意外と軽いし、焚き火メイン光源派としてはそこそこ明るいから良いね
![「露軍軽量装備 | [ザック・リュック] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一応中身
ロシア軍のヴィヴィテント兼シュラフカバー、寝袋、6sh120shelter、plashpalatka、キャンティーン
あと帆布焚火風防とかエアマットとかナイフとか
食料は飯盒に蕎麦の実とかチョコとかビタミン剤とか入れとる
![「露軍軽量装備 | [ザック・リュック] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
正面小ポーチ内各種
ファーストエイド類が貧弱なのは否めん
![「露軍軽量装備 | [ザック・リュック] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これぁ6月くらいの6sh120試し張りの時のやつ
まあまあいい感じだった(適当感)
厳冬期以外ならなんとかなるが────あとは知恵と工夫でなんとかするしかないかァ───…
