鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊
鈴鹿スカイラインのてっぺん、武平峠駐車場に車を止めて1泊2日のイブネテン泊行ってきました。
武平峠を登り始め10分ほどでこの景色。
一気に御在所岳まで駆け登ります。
こん時は最高にいい天気やったな〜
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
反対側には鎌ケ岳が雄大な姿を見せてました。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これ、知る人ぞ知るトゥース岩☝️
もちろん、オードリー春日のトゥースです。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
御在所岳を経由して国見峠の分岐、ここからまた一気に沢沿いを下ります。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これも知る人ぞ知る、ゴジラ岩
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
きれいな沢に癒されながら気持ちよく歩きます。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お昼はいつも、マルタイ棒ラーメンに玉子入れ
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その昔、こんな山奥に鉱山夫の家族が300人近く暮していたそうです。 すげえな。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
やっとこさ杉峠に到着、イブネまであと少し
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
約10時間かけて本日の目的地イブネに到着。
予報通り雨降りになって汗だくずぶ濡れで大変でした。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、眺めは最高!
鎌ケ岳、御在所岳、国見岳、釈迦ケ岳、雨乞岳、すべて飛び込んできます⛰⛰⛰⛰⛰
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
野暮ったいけど、設営かんたん、信頼のDUNLOPで今日は泊まります。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この日は平日で雨というのもあって、私たちだけしかいてませんでした。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これが見たくてここまで来ました!
イブネといえば、この素晴らしい苔!
フワフワで寝転がると気持ちよか〜
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝からは滋賀県方面に雲海見えました。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さあ2日目スタート
雨とガスの中、雨乞岳に向かって出発開始!
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雨乞岳頂上到着。
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
15分ほどで東雨乞岳に到着
![「鈴鹿山脈の奥座敷イブネテン泊 | [テント] DUNLOP」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
このあと武平峠に向かって下山。
今回は雨の中のずぶ濡れハイクでしたが、イブネまで行けてよかったです。
雨も乙なものですよ。
