ぬるキャンは正義

今年は桜の開花が早くて、既にソメイヨシノは見頃でいい季節。有給を取って、じゅんいちダビッドソンのキャンプ村 メンバー専用キャンプ場(仮)へ。

昼ご飯はパック寿司を。

ハイランダーから出たばかりの新作テント、クロシェトを持ってきた。自立式のパップ風テント(意匠出願済)という新ジャンル。

ミニマルワークスのインディアンハンガーを巨大化した連結式A型フレームにフライシートを被せてペグダウンするだけ。

ペグの数も少なくて、設営は本当にたったこれだけでいいのか、説明書を見ながら悩むレベル。軍幕らしくない簡単設営で最高。ぬるキャンは正義。

このテントのデザインコンセプトに感動したので、ミニマルワークスのインディアンハンガーも欲しくなったが品切れだった。中華製のパチモノを買ってテントと並べてみる。

晩飯は、真鯛とホンビノス貝と日本酒でアクアパッツァに挑戦してみたが、食材の旨味は完璧だったものの料理の味はアクアパッツァではなかった。
今回、寝袋をモンベルの冬用 #0 にするかスリーシーズン用 #3 にするか悩んだので両方持ってきたが、気温は明け方3.7度まで下がったので、念のため #0 も持ってきて正解だった。


テントを川辺に張ったせいか、結露が半端ない。川辺にはレンギョウが咲いている。


キャンプ場(仮)には、他に山茱萸とか木蓮も。桜はまだあんまり咲いてなかった。



#ソロキャンプ #じゅんいちダビッドソンのキャンプ村
