気付かれませんように

渋滞に悩まされながら、真鶴に到着。海辺のキャンプ場、ガンダーラ真鶴へ。キャンプ場専用駐車場は無いみたいで、その辺の駐車場に停める。
キャンプ場の場所がよく分からなかったが、道路の脇にある急な崖の下にあった。重い荷物を抱えて、手作りの階段のような物で下りる。
荷物の搬入/搬出は、奥多摩の氷川キャンプ場より過酷かもしれない。


キャンプ場に到着。景色は最高。
ここから目の前の海岸をちょっと下りさえすれば海岸だが、どこから下りるのかよく分からない。

すぐ昼ご飯を食べに行きたかったが、キャンプ場は意外に狭くて、早く場所を押さえないとテントが張れなくなりそう。
ハイランダーの自立式パップ風テント、クロシェト(意匠出願済)を急いで設営。


徒歩で食事に出掛けるつもりだったが、設営で出遅れたので車に変更。うに清へ。
平成天皇(明仁上皇)と美智子妃殿下(上皇后)も訪れたお店の様だが、値段は安くは無いもののお値打ち価格。

料理を注文。特にトコブシとウニと平目刺身が絶品。



海岸に下りる入口が判明。砂浜は漂着したゴミだらけだが、景色は最高。



日が当たると暑いが風は冷たく、気温の割に妙に寒く感じる。


猫登場。

子猫が4匹。4匹ともそっくりだが、同時に生まれた訳ではなさそうで、大きさはそこそこ違う。






鰆の切り身を買ってきたので、猫に漁られるんじゃないかと心配していたが、無事、煮付け完成。この鰆、 めちゃくちゃ美味い。

キャンプ場にはピザ窯まである。

気温はどんどん下がっていって8度を切ったが、その後10度まで上がって明け方まで9度前後で安定。


5時過ぎに日の出。テントは全然結露しなかった。

おはようございます。

#ソロキャンプ
