このパップいくらでしょう
ドーム、ポップアップ、ワンタッチ、ソロドーム、トンネルと来て、6個目のテントはパップ
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ポール2本込みで軽量コンパクト
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
取説にはペグ10本、ロープ6本付属とありますが
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
現物はペグ13本、ロープ8本でした
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかもペグはジェラルミンYペグ
以前Amazonで買った物と同じ
これだけで1,000円分
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
180×220の手持ちのグランドシートを半分に折り、180×110にして
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ハトメにショックコードを付けて
(今回はテストなので輪ゴム)
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントフロアと一緒にペグダウンすると時短
(テストなので手持ちのペグ)
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ズレないし、200×120のフロアからはみ出さない
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
メインポールには手持ちのストック2本1,480円
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
長さを115にセットして
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
グロメットに通してメインポールに。
210Tポリエステル 耐水圧3,000mm
ホントか?😂
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最低ペグ8箇所で、5分弱
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トグル3箇所で巻き上げ
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
メッシュ巻き上げ用に別のトグルが3箇所
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
付属のポールは130なので前室用
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
シンプルなロック機構は使いやすい
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
垂直に立てるとメインポールより長いのが分かる
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
上に巻き上げ式なので、テントからの景観は最高
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テントの裏にはベンチレーションがあり
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
通気性アップの施策、エリステ28では低い
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
付属のポール1本では高すぎる
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
巻き上げてゼムクリップ、メッシュが半分塞がる
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
めくりあげてゼムクリップ
これが一番早くて通気性がいい。
雨も夜露もない日限定だけど
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ファスナーはないので、クローズの時は真下にペグダウン
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テント裏側中央はロープで引っ張れます
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
強風時の耐風と室内拡張
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ロープにはコンパクトな自在がついています
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テント4隅に付属の自在は使いやすく超便利
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
室内のランタンフックはポール付近に1つ
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ボール無しでロープで吊った場合
180×120の極圧アルミマットを入れれば、ペグダウン無しで時短(荒天不可)
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
収納袋が小さいですがポールを真ん中に巻いて、エアーをキッチリ抜けば入る
ストック持ち登山ならポール不要なので超軽量
![「このパップいくらでしょう | [テント] その他」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
付属のポールをサイズ変更するらしく在庫処分の1,000円引き❗️
なんと5,980円でした∑(゚Д゚)
本体および付属品の質が意外に高く、驚異のコスパに大満足
シングルウォールなので結露時期は使いません

-
ワイン好き
安っ‼️😳