奥日光ソロ.
菖蒲ヶ浜へ、日光の観光も兼ねてバックパックで2泊してきた。
2泊も子供と遊ばないで良いのかと躊躇したが、妻が行っておいでと背中を押してくれた。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイバトロンに早くも限界を感じ、登山でテン泊デビューも視野に入れKarrimorのcougarを購入。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これに着替えと+αで装備はこんな感じに。そもそもザック自体が重めで全部で15kgくらい。それとソフトクーラー。
背負ってみるとさすがKarrimorなのか、重さも肩の食い込みもサイバトロンほど感じず、全くと言っていい程無い。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
NANGAオーロラ600DX。この時期、標高1300mある奥日光の最低気温は5℃を下回る時もあるようで、一応NANGAを持って行く。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自宅から4時台の電車に乗り、早朝の浅草。今日は晴れ予報だが、いわし雲が嫌な予感。
スカイツリーと、う○こビル。けっこうな費用をかけて、燃える心を表したデザインらしいが、なぜこれが企画に通ったのか未だに僕の中で謎の建造物。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日光に着くと早速寒い。持っていたフリースを中に着込むが、それ以上は防寒具を持ってきていないので、後は気合いの問題か。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日光駅からバスで1時間ほどかけて、ようやく菖蒲ヶ浜に到着。
乗り継ぎの待ち時間もあったが、自宅から約5時間半かかった。
これなら他にもいろいろな所に行けるなと視野が広がる。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
アーリーで入場。休日はかなり混み合うようだが、平日のこの時間は場所を選び放題だった。
砂浜エリアの先端へ設営をしたが、選び放題なのが逆にあっちの方が良かったかなぁと心を迷わせる。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
早めの昼食に焼肉を食べていると、少しずつ晴れ間が広がる。
満腹中枢を更に刺激する。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
着いた時には曇りで風も寒く、人もあまりいないので地獄の入り口のようだったが、晴れてみるとさすが菖蒲ヶ浜。
見事な景観だった。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
菖蒲ヶ浜キャンプ村は10月末までの営業で、出来れば10月後半に来たかったが、紅葉も少し始まったくらいな感じ。
それでもこの寒さが秋の深まりを通り越し、冬の始まりさえ連想させてくれた。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ザックを代えて積載量も増えたので、今回はインディアンハンガーを持ってきた。
整頓も出来るし、何より雰囲気が増す。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後は場内を散策。やっぱここが良かったかなぁとかまだ迷う。
ギアの購入時もそうなのだが、こうして悩んでる時が楽しかったりする。
平日なのに、午後には湖畔周りはキャンパーでいっぱいだった。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ほとんど寝ずに来たので、少し仮眠。夕方からは残念ながら曇り空。
夕飯には秋刀魚を焼く。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
少し醤油が薄かったが、キノコの炊き込みご飯で秋を堪能。
二合炊いて半分は翌朝焼きおにぎりを朝食にする予定だったが、全て平らげてしまった。
夜は月明かりの湖と満天の星空を期待していたが、雲も分厚く残念ながらいつかへのお預けとなってしまった。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜は焚き火を楽しみ、明日の早起きと観光に備え早めの就寝。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜中はポツリと雨が降る。翌朝、日の出こそ曇りで見れなかったが、少しの朝焼けを楽しめた。
しかし、またいわし曇が天気の下り坂を予感させる。この週末には台風だって言ってたしなぁ。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食は夕べ食べてしまったので、非常食に持っていたスニッカーズを。
バスまで少し時間があったので、焚き火と梅昆布茶でまったりと。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ケトルも良い顔に育ってきた。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
FLYFLYGOのランタンスタンド。いつも程よい枝が落ちてるとも限らないので購入。
比較的軽くてコンパクト、何より安価なのでバックパックに使いやすい。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
Naturhikeのアタックザック。これもいつかの登山用に。
18ℓで畳むと小さく、これまた安価で今回の観光に大活躍だった。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
観光はバスに乗って、まずは日本三名爆の一つである華厳の滝へ。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
普段からバスに乗り慣れていないので、計画の段階から滞在中もずっと時刻表と睨めっこ。
旅の良き思い出。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
日光へ観光に来るのは20年以上振りで、1人でバスや徒歩での観光なんて初めてなのが新鮮だった。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝食を抜いたので少し早い昼食を。
日光の食は湯葉押しだったが、平日でも並ぶと言うトンカツ浅井。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1番人気らしいソースカツ丼を。こんなジューシーなトンカツは初めてというくらい美味しかった。
思えば1人で外食なんて何年振りだろうか?
妻の作る料理が好きで、1人での外食は全く必要無かったがこれまた新鮮な体験だった。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
竜頭の滝。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の59枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の61枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
湯滝。湯滝からは滝上まで歩いて登り湯ノ湖へ。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の63枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
初めて来た湖だが、とても静かで聡明な印象の場所だった。
近くに湯元温泉もあるし、この湖にも硫黄が湧いているようで匂いがしてくる。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の65枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
湯ノ湖周りのハイキングコースを湯元温泉まで歩く。気持ち良し。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の67枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
おおるり山荘。
適当に見つけた日帰り温泉だが、白濁湯で硫黄の香りも心地よく、広めの露天風呂とそれでいて500円なのにタオル歯ブラシ付きですごく良かった。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の69枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
16時過ぎにキャンプ場へ戻ると、昨日までのキャンパーはほとんどいなく寂しげ。
何せ、夕方から明日以降しばらく雨予報。
薪がだいぶ残っていたので、降る前に焚き火を楽しまなくてはならないという任務。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の71枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
すると割とすぐに雨は降り出した。
僕が使う時には、いつもハズレるwhether news。
どうせ今回もまたハズしてシレーっと修正してんでしょ?なんて甘く見ていたが、こんな時ばっか当てやがる。
雨具を持って来てないと、出発前からわかっていたのに苦笑い。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の73枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
菖蒲ヶ浜はタープは別料金なのでタープを張らず。雨降る中、テント内から意地でも焚き火。
何より今回のキャンプの目玉飯、うな重のうなぎをどうしても炭火で焼きたいから。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バタバタだったので、盛り付けはイマイチだが何とか炭火焼のうな重にありつけた。
インスタントの松茸のお吸い物と一緒にとても美味く、焼いた苦労が報われる。
薪も早い時間に燃やし尽くし、20時にはやる事がなくなり早寝。
今回、テント内はインナーレスでスカートも無い為、隙間風が顔に来るし、よく降る雨が不安で何度も夜中目覚めるが、何とか朝を迎える。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一晩、そして翌朝も雨。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の79枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テント内で朝食を。赤幕の宿命の色。
ブロッコリーとベーコン炒めに目玉焼き、それとトーストを。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の81枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雨撤収だったが、比較的楽だった。
テント内でザックにパッキング。ザックを東屋まで移動して、最後にテントを倒して東屋に持って行き雨具無しでもそこまで濡れずパッキング完了。
ドラクエのレベルアップ音が何度も頭の中で鳴っていた。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
もしもの時に、ザックカバーだけザック内に忍ばせておいて良かった。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の85枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
景色や天候など、心残りは多々あったが菖蒲ヶ浜を後にした。
いつかまた来よう。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の87枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この日は帰宅後すぐに仕事。
帰りの電車内が、日常に戻って行くタイムトンネルのようだった。
![「奥日光ソロ. | [栃木] 菖蒲ヶ浜キャンプ村」の89枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これからは、子供と遊ぶ時は思いっきり遊ぶ、ソロキャンする時には思いっきりソロキャンする。
何かを後ろめたく思わず、妻に感謝し、減り張りつけたそんな人生を歩んで行こう。

-
hitanaka
大作 すごく面白かったです😊 一気に読んでしまいました ソロ2泊 羨ましいです🤩 ソロand観光 良きですねー -
☆ZERO★
ありがとうございます✨やはり2泊あると充実しますよねぇ🏕2泊させてくれた家族に感謝です😊 -
めぐらいだー
とっても楽しく読ませてもらいました🤩もうすでにベテランソロキャンパーですね‼️ファミキャンとは違った発見がたくさんあったみたいで😌👍うちも子供が大きくなってきてるのが寂しく思う時がよくあります。そしたらデュオになるんだろーなぁと考えますね🤣遊ぶときは思いっきりって最近よく思います‼️ -
わたるん
素晴らしい行動力に脱帽です🤩とても憧れますが真似できません😂あとバックパック2泊で食事が豊富すぎませんか❗️🍱 いつにもまして文才がすごいので読み入りました。何事もメリハリは大事ですね。 -
のん
楽しく拝見させていただきました😌 私も観光した気分になりました😄 ソロキャンしてても、ご家族への愛が伝わりました〜🥺✨奥さんの手料理が1番だなんて!! 素敵すぎます😍そして、ソロでも食事に手を抜かない所尊敬します🙇♀️ -
☆ZERO★
いろいろな場所へ行ってその土地のそれを楽しむのもすごく良かったです✨手を抜かないつもりですが、料理スキルがまだまだ低いので勉強中です🍖今の僕は家族あってのソロですから🏕愛こそ全てなんて言葉の意味が少しずつわかりかけております😊 -
takenoko541101
読み入ってしまいました🎵 しかも私の憧れ、菖蒲が浜&バックパックキャンプ‼️とても参考になりました〜。 -
QP
今週こそ奥日光!と思っていたのに、台風で断念して悶々😑としていたので、タイムリーに中禅寺湖を見られて癒されました😊 奥日光はホームにしていますが、諸事情により華厳と菖蒲が浜キャンプ場は行けない禁断の地なのでワクワクしました💕 菖蒲が浜〜千手が浜の道も良いので是非✨✨ -
KIICHIRO
ソロキャンでソロ観光!素晴らしいですね😍 自分もおおるり山荘に行こうとしたのですが、11時からだったので近くの湯の家にしました😅 しかしながら日光湯元の温泉は何処も素晴らしいお湯ですよね😍 -
☆ZERO★
ソロ観光はのんびり出来てそれもまた自由だったのですごく良かったです😊湯元温泉には初めて行ったのですが、とても良い所でした✨今度日光に行く時があったら、また行ってみようと思っています♨️ -
shunout
おお〜✨ 菖蒲が浜行かれたんですね❗️🤤 うらやましい〜🥺 僕もけっこう前から行きたいと思ってるのですが、なぜか紅葉シーズンになると連休がとれなくて💦今年もダメです😭 そうそう、タープとテントで別料金なんですよね😅僕も行くならどっちにしようかな〜なんて考えてます😁 カリマー購入もおめでとうございます🎉 やはり登山系ザックは軽く感じますよね❗️電車キャンパーには登山系ザックは必須だと個人的には思ってます👍🏻カッコイイブッシュクラフト系のザックにも惹かれますけど、やはり登山系を1度知ってしまうと他にはいけません😅 -
☆ZERO★
平日の菖蒲が浜は静かで湖の静寂さが良かったです✨タープ代けっこう高いんで、お高いソロになっちゃいますもんね💦 カリマーすごく良い感じです😊ブッシュクラフト系のザックは仰る通りカッコいいのですが、あれは車にザック積んで行かれる方に有効のような気がします🚘背負っての移動にはあまり向いてませんね🌀薄々わかってはいたのですが😅 -
☆ZERO★
サボッタかっこいいですよねぇ👍でもすぐ肩が悲鳴上げそうです😅 ソロは野営も含めて、経費が安ければ安いほど良い感じな気がしてます🏕 -
つかひろ
いや〜、zeroさんの投稿は毎回刺激受けますなぁ。投稿見て電車行くソロもありだなって、ホント思いました。 このバックパックのサイズは40Lですか? -
☆ZERO★
このバックパックは55ℓで+20ℓ拡張出来ます✨電車で徒歩も旅してる感あってけっこういいですよ😊つかひろさんも是非ぜひ👍🏕 -
nao
先日はコメントありがとうございました。 電車でソロキャンだったんですね〜✨ 浅井のカツ丼に観光に♨️に….満喫のソロキャンでしたね〜(^^) -
☆ZERO★
1人でこんなにプラプラしたのは久しぶりだったのですごく楽しかったです✨ またいつかここに来ようと思ってます🏕