SWは標高900mでグルキャン♪
2020.9.20〜22 2泊3日
次男の幼稚園のお友達ファミリーとグルキャンに行ってきました。
同姓のお友達でうちの長男とお友達次男くんがまさかの下の名前まで一緒w
ちなみにパパ同士は元同じ会社ww
ややこしや〜www
さてそんな紹介はさておき、今回向かいましたのは、群馬県みなかみにあります、『オートキャンパーズエリアならまた』です。
本当は違う所の予定だったけど、私が予約をミスったせいでこちらになりました。こちらもステキなキャンプ場だったので結果オーライヽ(*´∀`)
水上インターをら降りてからキャンプ場までの道で色々と寄り道をしながら向かいます。
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
育風堂さんへは生ハムを買いに。
夜のおつまみに出したらあっという間に消えて無くなったので、写真がありませぬ。美味しいものは子供達の前で出してはいけないと言うことを学びました(´;ω;`)
一部食事メニューはテイクアウトもできるので、お昼ご飯はここで調達しました。
キャンプ場へ向かう最後の寄り道は、奈良俣ダム。
山道を登っていくとカーブの先にドドン!と現れるダムに思わず歓声(≧∇≦)
そこからもう少し登ってダムの上の部分に到着!
ダム見学後、駐車場近くのベンチで買ってきたお昼を食べてちょうど良い時間。
ならまた湖の向こう奥に今回のキャンプ場が見えます。
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
場内は連休ということもあり、なかなかの混み具合。
コロナ対策で2割減らしてのサイト設定になっているそうです。
今回はフリーサイトにしましたが、おおよその目安がロープで仕切られています。しかしそれでも広さがありました。
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
どんぐりが秋が近づいていることを教えてくれます。
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回のサイト。何故か遠巻きにしか撮らず。我が家は右側の黒い車の隣にありますw
この後周りのサイトはどんどん埋まっていきました。
設営後は場内の池や広場で子供達は伸び伸び遊んで。
うちの長男を叱るために名前を呼ぶと、お友達もビクってなるから、やたらに注意できずw
ややこしや〜ww
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
年長さんと小学3年生で焚き火を囲んで語り合い。
どうやら、恋バナ(死語⁈)だったらしい(≧∇≦)
(夫が見張り役で混じってますw)
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
連休中は関東地方はどこも気温が低かったみたいで、ここはさらに冷え込み、薄手のダウンを持ってくれば良かったと後悔…
標高900mを甘くみちゃいけませんね(o_o)
そして22時過ぎに就寝。
2日目はカヌー!集合場所がキャンプ場内なので楽ちん。
今回長男は1人で挑戦です。
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
往路は私とタンデムになりましたが、1時間位自力で進めたのでまぁ良しとします。
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
カヌーが終わり、お昼を食べて、今日はお風呂に行きます。
お風呂は、来た道を少し戻ったところにある湯元館。
隣に立派な温泉施設があるのでそこかと淡い期待を抱いていましたが、あっさり打ち砕かれる。
個人経営?のお風呂で、私と友達ママが案内されたのは、本館から離れたおそらく別荘のお風呂。管理人さん?のものと思われる髭剃りやら歯ブラシやらが置いてある脱衣所(´⊙ω⊙`)ドライヤーはなかったです。
2人が限界の大きさの大理石製の普通のお風呂場という感じでした。お湯は温泉との事でした。
混むと順番待ちになるようなので注意です。
そして、ある程度の人数になると営業時間は関係なく終了の看板が出るみたいです。
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は、2泊でのんびり出来て、お風呂以外キャンプ場から出る事なくのんびり出来て、とても良かったです。
そうそう、周りにスーパーは無いので、忘れ物ないよう注意です!
![「SWは標高900mでグルキャン♪ | [群馬] オートキャンパーズエリアならまた」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最後に、水上インターを降りて比較的すぐにある大人気スイーツ店『大とろ牛乳』さんで、いただいたコレ。
ぷるぷるのほのかに甘い牛乳のゼリー?ババロア?に季節のリンゴトッピング。何食べてるんだか分からないくらい美味しかったです。
気温低くて、スイーツ冷たくて、寒かった(汗)
↑今回もまたひどい食レポ:(;゙゚'ω゚'):
そんなこんなで、連休のキャンプレポはここまで!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

-
QP
奈良俣ダム💕 ロックフィルが美しいですよね😊 大とろ牛乳、前を通るたびにいつもすごい人で気になってました〜😳 こんな美味しそうなモノがあるんですね😋 ぜひ行ってみたいです😊