ファイヤースターター自作 寄木
![「ファイヤースターター自作 寄木 | [その他] 自作」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
寄木でオリジナルのファイヤースターターを作りました。
材料は4種類の木材とファイヤースターター長さ10cm、直径1cm。木は東急ハンズで好みの木を買いました。
![「ファイヤースターター自作 寄木 | [その他] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
木工用ボンドで接着します。万力でガッチリ着くように締めます。1日放置。万力がない場合は重しなどを乗せてしっかり接着させます。極力、ボンドを搾り出します。
![「ファイヤースターター自作 寄木 | [その他] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
余分な木材を切り、ファイヤースチールを挿す部分に穴を開けます。今回は固定にボンドを使わず、ヒモを通す穴にクサビを入れて固定しました。
![「ファイヤースターター自作 寄木 | [その他] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
クサビの位置をあわせるのはかなり慎重にしないとズレたらおしまいなので多用途のボンドでの挿しこみ接着をオススメします。
![「ファイヤースターター自作 寄木 | [その他] 自作」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ナイフなどで粗方丸に削り、ドリルにセット。10mmくらいまでなら大概のドリルチャックに入ると思います。それから粗めのサンドペーパーでドリルを旋盤代わりにして好みの形に成形します。コツはサンドペーパーを押さえつけ過ぎないこと。綺麗な円にならない事があります。
![「ファイヤースターター自作 寄木 | [その他] 自作」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
粗めのサンドペーパーで成形できたら、サンドペーパーを細かい目のものにして磨きます。仕上げに蜜蝋を塗ります。
![「ファイヤースターター自作 寄木 | [その他] 自作」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
完成‼️
![「ファイヤースターター自作 寄木 | [その他] 自作」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
寄木の組み合わせ方でオリジナル感たっぷりのファイヤースターターが作れます。アルミを入れてもカッコいいかも⁉️お試しあれ

-
d3kobe
カッコ良いですねー👍 カラビナにぶら下がってるヤツと若干色が違う様ですが、時間が経つと色変わるモンですか? ケツに吊り下げ金具付いてるしw -
じょう
さすがウノエモンさんです😘 ファイアスターター本体の方をドリルに付けて回す辺り、漢気を感じますね🤔 今度マネさせてもらいます🙏💕