燃料用ペレットでウッドストーブを試す
![「燃料用ペレットでウッドストーブを試す | [バーナー・コンロ] Campingaz」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「燃料用ペレットでウッドストーブを試す | [バーナー・コンロ] Campingaz」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「燃料用ペレットでウッドストーブを試す | [バーナー・コンロ] Campingaz」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ペレットを150ccほどのカップに1カップ。
![「燃料用ペレットでウッドストーブを試す | [バーナー・コンロ] Campingaz」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ストーブに平らにならして20ccほどの燃料用アルコールを全体にかける。
![「燃料用ペレットでウッドストーブを試す | [バーナー・コンロ] Campingaz」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「燃料用ペレットでウッドストーブを試す | [バーナー・コンロ] Campingaz」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
火を入れると1分ほどでペレットに火が移る
![「燃料用ペレットでウッドストーブを試す | [バーナー・コンロ] Campingaz」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そこから1分程すると、二次燃焼が始まる
![「燃料用ペレットでウッドストーブを試す | [バーナー・コンロ] Campingaz」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
7分程燃焼するので、インスタントラーメンが作れそう。4カップまで試しましたが問題ないです。その時は30分弱燃焼しました。
youtu.be/PFb_jWKBnmk
どうしてもバイクのキャンプ、大きいものは持っていけません^_^
dayout初心者なのでうまく編集できなく読みにくくご迷惑かおかけします。

-
HATAKEsenpai
ウッドストーブコンパクトで良いですよね😄 最近は焚き火台とどっち持って行くか迷います😆 燃料用ペレット?こんなのもあるんですね。 自分は基本小枝とかですが、たまに牛乳パックを細かく割いたのとか、ダンポールをクルクル巻いたのとかを燃料にしてラーメン作ったりしてます😊 これも一度試してみたいと思います😅 -
杯蛙
コメントありがとうございます。 猫のトイレ用のペレットも試しましたが大丈夫でした。 ウッドストーブは燃料に点火したらいじってはいけません。 火力が落ちたからといって、いじり出すとドツボにハマります^_^ 熾火になってからも触らず灰になるまで待つ忍耐が必要です。