09
2019
カマドスマートグリルb6&タープ問題
ニューギアのカマドスマートグリル b6!!
早速デイキャンプの際に持っていき、
使ってみました〜🌸
ねぎまとトマトベーコン巻き串🍅
やっぱり座ったまま調理できるので、
すごく快適でした◎
そしてここで1つ悩みが。
それは、タープ!
木陰で涼もうと思っていましたが、
なんと葉っぱは全て落ちていました…。
そのため、ジリジリと暑さが…( ´・ω・ )
秋冬は日差しで暑い〜ってならないだろうし、
いらないのかなとは思っていましたが…。
みなさんは、どんな時にタープを使いますか??
または、タープあってよかったなぁと思う時は??
良かったらコメントの方で教えて下さい💦
141
-
五月雲
🍅のベーコン巻き 美味しそう! b6 下のバットが良いですね!^_^ 串の持ち手を反対側にすると 熱くならないですョ。 キャンプの大敵は 風!そして雨、日差し! 日陰があると快適…急な雨☔️にも… なにより、タープがあると キャンプ感が 揚がりますよネ〜 😽
-
Toshi
かわいいイラストで上手く投稿できるの憧れます😍 ウチはレクタ使ってます 雨風や夜露など日陰を作る以外にたくさん活躍してくれますのでまずは張りやすそうでコンパクトになる物を1つ持っていれば便利だと思いますよ😀
-
Qta_n
秋から冬にかけては、夜露が降りるので、タープがないと、荷物がどんどん濡れちゃいます! 夏は日除け、秋冬は夜露除けとして使ってます!
-
HATAKEsenpai
カマド良いですね〜😊 興味はあるんですが、焚き火台、ウッドストーブ…更にとなると荷物が増え過ぎてしまうんで悩んでます😅
-
金魚のひでおさん
急な雨風、温かい日から暑い日なんかはやはりタープあると便利です。 海や河近くでキャンプする場合は、蚊帳付けれるタープを使用し、虫が余り出ないところではヘキサ使用しています。 暴風なときは、タープ邪魔だなと思いますがね笑