避暑キャンプ3
暑さの続く9月ですが、えびの高原に行って来ました。標高1200メートル。到着前、小林市では気温33度でしたが、キャンプ場は冷んやり!ほとんど汗もかかず設営できました。
![「避暑キャンプ3 | [宮崎] えびの高原キャンプ村」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「避暑キャンプ3 | [宮崎] えびの高原キャンプ村」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「避暑キャンプ3 | [宮崎] えびの高原キャンプ村」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「避暑キャンプ3 | [宮崎] えびの高原キャンプ村」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回、初めて段ボール燻製に挑戦しました。はんぺん、厚切りベーコン、味付け卵、カマンベールチーズ、裂けるチーズを試しましたが、思ったよりも美味しく出来ました。
![「避暑キャンプ3 | [宮崎] えびの高原キャンプ村」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場から数分歩いたところに国民宿舎がありそこの温泉を割引料金で利用することができました。時々営業時間が変わったりしますので注意が必要です。
![「避暑キャンプ3 | [宮崎] えびの高原キャンプ村」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回も2泊の避暑キャンプでしたが、快適でした。次回10月は海岸沿いのキャンプ場にでも行こうかなと考えています。帰宅途中で都城の食堂まんがつか茶屋でメンチカツ定食をいただきました。これで500円はとても安い!
