避暑キャンプ2
暑いキャンプは得意でないので、またもや避暑キャンプに行ってきました。今回は高千穂の標高1200メートルのキャンプ場。ほとんど汗もかかず快適でした。夜も他の人が言うほど寒くは感じませんでした。
![「避暑キャンプ2 | [宮崎] 四季見原すこやかの森キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「避暑キャンプ2 | [宮崎] 四季見原すこやかの森キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回はフリーサイト7番を予約していきました。7番がどういう場所かもわからず、予約の担当の方に任せた感じです。他の場所と比べても可もなく不可もない感じでした。次回はシャワーに近い1番にしようと思います。
![「避暑キャンプ2 | [宮崎] 四季見原すこやかの森キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「避暑キャンプ2 | [宮崎] 四季見原すこやかの森キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
標高が高いせいもあって天気は変わりやすく晴れたと思ったら、パラパラ軽い雨が降ったりすることもありました。
![「避暑キャンプ2 | [宮崎] 四季見原すこやかの森キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
フリーサイトのシャワーは温水も安定して良かったですが、水はけに難ありでした。
![「避暑キャンプ2 | [宮崎] 四季見原すこやかの森キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕方の澄んだ感じの空気はとても気持ちよかったです。
![「避暑キャンプ2 | [宮崎] 四季見原すこやかの森キャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「避暑キャンプ2 | [宮崎] 四季見原すこやかの森キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夕食は途中のスーパーで仕入れた食材で。。。1個100円のサザエがとても美味しかった。もっと買ってくればよかった。
![「避暑キャンプ2 | [宮崎] 四季見原すこやかの森キャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は2泊でしたが、来年はせめて3泊はしたいです。一度キャンプ場まで上がると細道を再度下まで降りて食材を仕入れるのは辛い感じです。帰路のランチは日之影町のお食事処-岳GAKUでチキン南蛮でした。
