尾瀬縦断HIKE 3日目 七入〜山の鼻

尾瀬縦断トレイル3日目。
この日も4時半起床。撤収し5時半に出発。

5:24
キャンプ場脇の尾瀬自然観察の森遊歩道から沼山峠までのルートを歩いて目指す。


一番橋から五番橋まで沢伝いに緩い登りを上がっていく。五番橋までは1時間半くらい。
マイナーなルートなのか誰一人会うことなく薄暗い林の中を進んでいく。心細さと恐怖心が襲う。これが自然の中で自分と向き合うことなのかもしれない。

五番橋を越えたその先に抱返ノ滝がある。


滝を越えたここからが難所だった。
沢から尾根道に変わり、1時間ほど延々と登りが続いた。景色も変わらずひたすら登り。沼山峠まではバスでも行けたのにトレイルを選んだことに後悔すら感じ始めた頃、沼山峠休憩所の小屋が見えた。
時刻は7:54
2時間半の孤独なトレイルを抜けて小屋を見た時の安堵感は忘れられない。


それにしても立派な小屋だ。

水や食料を含めたパッキングウェイトはおそらく7〜8kgくらいだけど日に日に重く感じてくる。
沼山峠休憩所でしばし休憩し、ストレッチで体をほぐした。

沼山峠から尾瀬沼への入り口。ここからは木道が続く。尾瀬といえば木道。



25分ほど木道の通った林の中を歩くと、急に視界がひらけた。
あ、尾瀬っぽい風景!
広い湿原に彼方まで続く木道のある風景。
山をいくつか越えてたどり着いたこの風景に感動もひとしお。





しばらく木道を進むと尾瀬沼が見えてきた。


尾瀬の看板が迎えてくれた。


さらに進むと尾瀬沼ビジターセンター、いくつもの山小屋が立ち並ぶ長蔵小屋だ。
8:38


長蔵小屋で、とち大福とソルティライチをいただいた。冷たい飲み物と甘いもので体が喜ぶ。
長蔵小屋から分岐に戻り、尾瀬沼の北側を通り尾瀬ヶ原方面へ。


豊かな自然、ゆっくりと流れる時間に身を置きながら尾瀬沼沿の景色を満喫。


尾瀬沼を越えたあたり、ウッドデッキテラスのあるカフェのような小屋は、新しくオープンしたという沼尻休憩所。
9:34
ここで小休憩。

尾瀬沼や燧ケ岳が見える。


大きな池塘


尾瀬沼が終わり、木道は林の中へ続いていき、アップダウンを繰り返す。




林を抜けると見晴に到着。
11:07



見晴にも山小屋がいくつもあり、その中のひげくま喫茶でランチをいただく。

生野菜が食べたくて冷やし中華一択。
さっぱりとしたお酢の酸味に和がらしがアクセント、卵も甘くてふわふわで絶品。これが山で食べられるなんて!

冷やし中華を食べ、一息ついて見晴を後にした。バックの燧ケ岳が絵になる。
この風景を見せたくて留守番中のそよつまにFacetime。尾瀬一帯のどの小屋もauの4Gが入り(au4Gのステッカーが貼ってあった)、情報収集にも不便を感じなかった。

今回初のクマ看板。



龍宮小屋
12:06




振り返ると遠くに燧ケ岳。

前方には翌日登る至仏山が近づいてきた。
大きな雲がかかっているなぁと思っていたら叩きつけるような通り雨。
ザックからレインウェアと傘を取り出し凌いだ。


13:43
山の鼻に着いても雨は強いまま。
至仏山荘でテント場の受付を済ませ、雨の中設営。
設営が終わる頃、何事もなかったかのように雨は上がった。


テント場は利用料800円。
早めに着いたのでのんびりすごした。



トイレは山の鼻小屋のトイレを使わせてもらう。使用料100円。
至仏山荘は日帰り入浴もやっており、15:30から19:00まで入ることができる。
山荘の夕飯が17:00からなので、17:00前にお風呂を借りたら貸切だった。テント泊だとこの時間はおすすめ。環境保全のため石鹸類は一切使えない。シャワーで汗を流し、大きな湯船でゆっくり温まった。風呂あがりにテントでビールを飲み体を癒した。


歩行距離21.8km
総歩行距離38.4km
翌日は至仏山を目指す予定だが、どうにも天気が怪しい。台風も近づいており、時折強風がテントを煽る。翌朝の天気を見て至仏山のルートを進むか判断することにし、眠りについた。


-
hirozou
雲と空が美しい! 山で冷やし中華 私も食べたい。。。 -
shoma
夏の尾瀬も気持ち良さそうです。 自分は人の少ない登山道も空いて良いなぁ、と思う反面、人の気配が無さすぎて急に怖くなったりします笑。 山の天気の判断も難しいですよね☔️ -
Satoru
前日のカレーといい、冷やし中華といい、シャワー付きのお風呂といい、山歩きと言ってもメジャーな所だと色々あるものなんですね^ ^ -
fu.u
沢や滝に癒されますね✨ 尾瀬はやっぱり水が綺麗ですね、保護活動に取り組んだ地元の方々も素晴らしい👏 この中でビールにお風呂幸せですね👍 -
Abase-3216works
先日は、七入情報ありがとうございました! 月末雨でしたが、予定通り七入に行ってまいりました。お天気イマイチでしてので、御池〜尾瀬沼ビジターセンターまでの散歩程度(それでも疲れましたが…)でしたが、綺麗な景色を堪能出来ました。 アブさん達も落ち着いており、温泉も満喫することができました!