遂にここまで……。
去年から始めた登山。
いつかは玉越……ではなくていつかはテン泊と思っていましたが、遂に買ってしまいました。
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山の上で一夜を明かすためのマットとシュラフ❗️
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
マットはニーモのオーラ20M。
手のひらと同じくらいのサイズです✋
サーマレストのクローズドセルも持ってますが、レギュラーサイズなのでザックに外付けするにも嵩張りすぎて、ちゃんと歩けるか心配なので購入を決断しました。
旦那様はショートなので、そっちを持っていく予定。私だけ新しい子ですいません😅
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
収納袋の内ポケットには、リペアキット入り❗️
親切設計❗️
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本体は縦に三つ折りで、くるくる巻いた上からベルクロテープでとめてありました。
広げてみると裏側にはしっかり滑り止め付き。
竹トモはチビなので、Mでも全身入ってしまいました🤣チビでもたまにはいい事ある❗️
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
オーラはセルフインフレータブルマットですが、この部分が栓になってます。開けると空気が入るのですが、まず開けるのに手こずるw
回しながら引っ張る感じでひねると、つまみが上に上がって開栓です。
ただ、初回だからか開けても膨らまず……フーフー息を吹き込んで膨らませました💦
そんなに大きな物でもないので、大した手間ではないです👍✨元ブラス部の肺活量を見せつけてやるぜ😎
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
膨らますとこんな感じに。
試しに寝転がってみましたが、わりとしっかりした感触で寝心地良さそう。
エアーマットもお店で触ってみたのですが、ボヨンボヨンした感じが🧐……だったので、私としてはこちらが好みです💁♀️
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして山用のシュラフには、
モンベルのダウンハガー#3
です。私は女性用の一回り小さいやつ。旦那様は標準サイズです。
モンベルは長さや種類が豊富ですね❗️どれを選ぶか店員さんにアドバイス受けつつ、こちらに決まりました💁♀️
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
出してみると、普段の保存用の袋も入ってました❗️
細やかな気遣い😊
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あの小さな袋に、これだけの大きさの物が入って、しかもマイナス2度まで耐えられる。
山の道具って、本当に機能性が凄い✨✨
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、いそいそと入ってみる旦那様。
寝心地は……軽かった❗️との事。
普段冬に使うイスカのスーパースノートレック1500 は、バリバリの化繊。肌に触れる所は生地もフリースのような素材を使っていて、めちゃめちゃ快適ですが、めちゃめちゃ嵩張り、重たい😂
やっぱり、餅は餅屋。
山は山用ですね。
![「遂にここまで……。 | [マット] NEMO」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ロフトがへたらないようにするためか、普段の保存用袋は大きめサイズ。
この子達を連れて、何処に行こうかな〜😍
燕岳、雷鳥沢、仙丈ヶ岳に鳳凰三山……日帰りでも行けるけど木曽駒ヶ岳のテン場も気持ちよさそうだったなぁ〜……。白馬大池なんかもロケーション最高だし、紅葉の涸沢カールは憧れの聖地だし……。
行ってみたい山がいっぱいで困ってしまう❗️
けど、まずはテン泊装備を担ぎ上げる筋力をつけねば💦
6月はがっつりトレーニング登山を積んで、7月の連休辺りのデビューを目指したいと思います💪💪💪

-
つかひろ
登山&テン泊デビュー目指してるんですね⁉️頑張って下さい‼️寝袋にマットまで良いの買いましたね〜。 私もマットでボヨンボヨンするのダメです。 落ち着かないというか、寝位置が定まらなくて…😓 -
shoma
寝具選びはなかなか難しいですよね! テント泊の記事楽しみにしてます! -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
いい物を買われましたね👍 自分の物は自分で運ばなきゃならないって事になると物を選びますよね。 軽いものほど高そうだし😅 明日からザックにペットボトル30本ほど入れて歩かなきゃ😅