9連泊で学んだ事
9連泊で学んだ事は携帯の充電&バッテリー問題。
モバイルバッテリーは持ってはいるけど、長期的にはどうやって充電するかが問題。
エンジンかけていない状態でも携帯充電可能なうちの車。
ほんとにめっちゃくちゃ助かる機能。
ただ、車が無けりゃ充電出来ない。
妻も居ない、車も無い2日間を過ごすにあたり
携帯のバッテリーがなくなるのは1番怖い。
モバイルバッテリーは二つ持って行っていたが、安心感は低く、災害に備える意味も含めて導入を検討する事に。
1つ目はバッテリー
キャンプ向けの大容量バッテリー
いつかは買いたいけど、どんどん良いのが出るからタイミングを逃してしまう。
モバイルバッテリーなのに50000mAhの大容量。
手の平サイズでこの容量。
しかも破格の安さ。
お試しで考えれば充分。
![「9連泊で学んだ事 | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「9連泊で学んだ事 | [その他] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
続いて、それをどう充電するか。
そして、雨の日に充電出来るかどうか。
バッテリーとソーラーチャージャーが一体化したものも出てるけど、どうも使い物にならないとの声が多い。
![「9連泊で学んだ事 | [その他] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ソーラーチャージャーという名前なので
雨の日は性能はどれも下がるみたい。
でもこの顔文字を見る限り、充電出来なくないよと言っているように捉えてしまう
なら単体で変換率の高く、雨でもある程度良さそうなコレに。お値段も新品の半分以下。
お試しで考えれば充分。
![「9連泊で学んだ事 | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「9連泊で学んだ事 | [その他] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「9連泊で学んだ事 | [その他] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雨でも充電開始し、再接続機能もあり使えそうな予感です。
