大津谷・冬❄️
またしても、旦那様に一足先にインしてもらい、土曜日の仕事終わりからキャンプにやって参りました❗️
毎度、設営作業ありがとうございます🙇♀️
……わたしもやりたい😂
土曜日の夜に近くの駅まで迎えに来てもらい、ご飯食べてそのまま就寝。写真は翌朝。
小雪の舞う朝であります🌧
今日は朝から霞間ヶ渓から池田山への登山です❗️
途中まで車で登っての横着登山、大津谷登山口からの登山を経て、池田山のメインルートをようやく登ります🚶♀️🚶♂️
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
舗装路をてくてくと3キロ。大津谷公園キャンプ場から40分程で、霞間ヶ渓登山口へ到着。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
綺麗なトイレ🚽の整備された、駐車場もある立派な登山口です。今日はここから登ります❗️
大津谷登山道と違い、とても整備された登りやすい登山道です。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山口からしばらく進むと、鳥獣害防止用の柵に行き当たり、ここから柵の内側へ入って更に道は続きます。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
このようなベンチも定期的に設置されて、チェックポイント代わりになりますね。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最初のベンチから少し進むと、徐々に足元がザクザクしてきます。
里山といえど、このあたりは百名山の一つである伊吹山も近く、斜面の向きによっては結構雪が付くようですね❄️
※伊吹山は、この時期エビのシッポがそこら中に生えるようなガッツリ雪山です💦
我が家はスノーシューを備えていないので、ハナから雪が厳しくなったら撤退の予定で登ってます😅
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
また少し登って、2つ目のベンチ。
ここには、
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トイレも設置🚽
セーブポイント多めの親切モードです🥰
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
また少しして、第三のベンチ😅
親切の大安売り💦
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
焼石神社まで登ってくると、だいぶ道にしっかり雪が付いてきました。
まだ午前中なので、冷えて絞まったザクザクの雪道を堪能🚶♀️感触が楽しくて、わざわざ雪の付いたところを歩くw
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
神社の前にある池は、しっかり凍ってました。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、ここにもトイレ🚽
親切の出血大サービス🤣
ここからもう少し登ったところが、
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
竹トモの投稿ではお馴染みとなりつつある?グライダー発進基地です❗️
今日は雲が多めで、伊吹山も御嶽山も見えず……。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここから進むと、前回上がってきた大津谷登山道へと続きます。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂方面へカメラを向けると、先程とは比べられない量の雪が❗️
やはり、北側の斜面になると積もり方が違います😱
今日は(今日も?w)ここで撤収です。
帰りは、キャンプ場に近い大津谷登山道から降ります。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
降り始めてしばらくは、またザクザクの雪道を行きます。
しかし、少し降りるとあっという間に雪は消えてしまいました😅
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日も良い山でした。
また来ます❗️
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下山してお風呂と買い出しを済ませたら、お楽しみの焚き火タイムです😍
ちなみに、先週の竹トモ夫婦の様子がこちらになります。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
正真正銘、先週の撮影ですw
そう、我らは二週続けて大津谷にやってきて、
二週続けて焚き火しております😂
もともと好きでしたが、最近は更にブームが巻き起こり、寝る前にユーチューブで焚き火の4k動画を眺めたりしてます👀
薪ストーブにも興味津々なのですが、流石に積載の限界なので、薪ストーブは車を買い替えたらの検討になりそうです🤔
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しっかり熾火まで堪能したら、暗くなってきたのでテントへお籠りします。
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちなみに昨日は旦那様がダッチオーブンでビーフシチューを作ってくれました😋
今夜は、皿を出すのすら渋って、近くのバローでパック寿司🍣🤣
おやつに買ってきたおにぎりせんべいを旦那様が炙ってましたが、普通に温かいおにぎりせんべいでした😅
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌朝も、手抜きの菓子パン。
小倉&マーガリンと、ダブルメロンがわたしの中で上位独占です😍
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
連休最終日、まだまだ楽しんでいる方がたくさん。
けど、オンシーズンに比べれば多少は空いている……のかな?
一時の大津谷とは大違いですが😅
![「大津谷・冬❄️ | [岐阜] 大津谷公園キャンプ場」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さくさく撤収し、またしてもチラつき始めた雪に捕まる前に帰宅します🚗💨
お疲れ様でしたー😊

-
fu.u
かなり冷え込んでそうですね❄️ 親切多めな優しい山でしたね🤣 登山からのキャンプってまだやったこと無いのでもう少しあったかくなったらやってみたいです👍