StoveDD mini
クリスマスキャンプとは前後するんですが…
12月頭にFieldStyleでソロ用の薪ストーブとしてStoveDD miniをGETしておりました。
しかも破格で…
ずっとペレットシステム無しで販売してくれへんかなぁって思ってたらFieldStyleで発見!訳ありでペレットシステム無しの型遅れが超破格!
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
即買いですわ!
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
無いのはペレットシステムだけで後は全部揃ってる。
煙突は75 φと80 φなので新たに購入する必要があるけど、victory camp純正はどこも売り切れ。
とりあえずレジューサだけ買って80 φ煙突はテンマクのを合わせてみようと思ってたら…
知り合いのショップにあった!
しかも煙突だけストックが余ってる状態でこれまた破格で譲ってもらいやした。
トップは新保製作所でマトリョーシカ煙突と一緒に買った編笠がピッタシ収まった。
さぁ、こうなってくると早く火入れしたくなるのよねー。
と言うわけで年明け。どこかで試そうとうろちょろしてたら、何故かwildな店に行って知り合いとバッタリ。
店員も交えて話し込んでもう夜…
仕方ないので家に戻り家で初火入れ。
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪はモミガライト。
火着き悪かったけどええ感じの熾火になってくれる。
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
廃材薪もよう燃えてくれた。
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ええ感じ。風の流れがしっかりと出来とる。
しかしながらまだロータスやパップフーには入れてない。そのうちやってみよう。
けどその前にちょっと実験。
池田の五月山へ。いつも景色見にくる場所。
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
やはり夜景は冬に限る。
この場所若い頃に何度デートで訪れた事か…
今じゃ考えられないけどここでシャンパンで乾杯した事もあったな。20年以上前か…
しかしこの夜は……
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪ストしとる。
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1人で車内で薪焚べとる。
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
暑い……
コーヒーいれて外で飲んだら気持ち良かった。
![「StoveDD mini | [ストーブ・ヒーター] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
廃材薪入れ始めた時はモクモク出とったけど、終始ほとんど煙は出ず。
ブリケットは煙も匂いも少なくていいね。
とりあえず実験は成功。薪ストの温度を250度前後に保てば車内は快適温度。
COアラームも鳴らず、壁、天井、窓へもダメージ無し。
屋根開けとけばもっと快適に出来たかも。
13日は東京で新年会。帰りにどっか行って今度は屋根開けてやってみようかなぁ。
けどぶっちゃけ言うと車内を温めようと思えば薪ストじゃなくてもええよね…
それこそ使い所ないセンゴクアラジンの出番か?と言うか買ってないので持ってない。
先日風街道具店で見たc&cのケースは可愛かった。とりあえずケースだけ買えばよかったかなぁ。
そう言う事するとケースに入れたくなって本体買ってまう。TUPIKEの時と同じパターン。なのでやめといた。薪入れ用にすればよかったかな…
以前何かの時、車内でキャタリティックつけてたら十分暖かくなった。時間はかかったけど。
つまり車内で薪ストする必要性は…
ほぼゼロ!
しかしやはり!
車から煙突出したかったんじゃい!
車に薪スト常設できんかな?
いや、出来そう。やらんけど。
ウチの車は後部座席が夏暑く冬寒い。
夏なんか熱中症注意。
そっちの対策の方が大事やな。
それも計画済ではあるが計画立ててから5年経った。
多分まだまだ先の話。先立つ物が…
ていうかキャンプと言うより車ネタやったな。
ちなみに本体の値段と煙突の値段言っていいのか分からんから書かんけど、本体はセンゴクアラジンより余裕で安かった。
煙突部材は貰ったものとかもあったしトータルすると50%OFF位か…
いかにモノを安く買ったか、すぐ言いたくなる関西人の性…

-
320man
凄く気になる投稿だったのでコメントさせて 頂きました‼️まさか車内で薪ストーブとは😵 薪ストーブ僕も欲しいんですよね〜〜 凄く参考になりました☺️ また面白い投稿をお待ちしてます‼️ -
green_blue_black777
バリ関西弁!笑