コールマン200A メンテナンス
前回に続き[OUTING Vol.2]用のランタンメンテナンス
![「コールマン200A メンテナンス | [ランタン] Coleman」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は 242Cと200Aを預かってきました。
![「コールマン200A メンテナンス | [ランタン] Coleman」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あきらかにジャンクの2台は除き 軽くサビ落としと水洗い
購入された方に磨く楽しみを味わってもらいたく
あえてピカピカにはせずクリーニングしてます。
![「コールマン200A メンテナンス | [ランタン] Coleman」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
点火確認したところ 1台にピンホールを発見
無事に点火できたのはこの7台だけでした。
ジェネレーターもクリーニングして
全てオリジナルの当時物を使ってます。
![「コールマン200A メンテナンス | [ランタン] Coleman」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そしてまさかのミラクルが‼
預かって来た中の「242C」が1945年11月製造
そして我が家の「242C」も1945年11製造だったんです
当時カンザス州ウィチタの工場で作られたランタンが
71年の時を経て日本の我が家で再開したんです‼

-
green_blue_black777
圧巻です。✨ -
ko-1
最後の奇跡、鳥肌立ちました…❗️