大津谷登山道リベンジのリベンジ
キャンプと登山を兼ねて、行きつけの大津谷に出撃してきました❗️
大津谷公園キャンプ場から至近の大津谷登山道は、過去に登りかけて断念したり(まだ登山靴も何も持ってない頃💦)、途中まで車で登って、池田山山頂まで15分だけ歩いてみたりで、ちゃんと登ったことがなかったのです😅
というわけで、リベンジのリベンジですw
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場から徒歩数分の、立派な登山道入り口。
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この辺りは熊さん🐻の目撃情報が出ることがちょいちょいあるので、熊鈴をしっかり引っさげて🔔
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
前は、柵の向こうからスタートということすら分からずに、入っちゃダメなんだと柵の外を歩いて、いつの間にかキャンプ場の裏手に戻るという失態を犯したこともありましたww
だって、隔てられているってことは侵入を禁じられていると思うじゃないですか😑
知らないって怖いです……😂
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちゃんと装備を整えて、きちんと下調べをする事を覚えた駆け出し山屋の我ら夫婦。
もうかつてのような愚を犯すことはありません❗️
ちゃんと柵の向こうからスタートします。通り抜けた柵は、元どおり鎖を掛けて封鎖します。
そして、相変わらずの初っ端急登です😱
一気に高度を上げるための九十九折の道が、遥か上方まで続いてます……。
以前は、ここを登りかけてめげましたが、今思えば足元はランシュー👟、街中で背負うようなリュックサック🎒という出で立ちだったので、めげておいて正解でしたね😅
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ヒィヒィ言いつつ登ることしばし。
尾根に登り上げた、のでしょうか❓
気持ちの良い道に見えますが、結構な角度で登ってます😱写真だと急坂が伝わらないです😂
ここからもまだまだ登ります〜
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山道自体は比較的明瞭であるとは思いますが、開通して数年の新しい登山道なので、ちょっと歩きにくい、あまり踏まれていない所もちらほら……。
今は落ち葉もあり、滑らないように注意です💦
そこから更に、足元注意で登って行くと……。
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
急に林道のような、広くて平らな道に出ます🙄
軽トラとかなら余裕で走れそうですね❗️
元々、営林や施設管理の為に整備していた道を、下まで繋げて新たな登山道として通したのでしょうか❓何にせよ、整備して下さる方々には感謝です😊
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この辺りまで来ると、道が楽なので景色を楽しむ余裕が出てきます☺️樹々も大分色付いてます✨
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先程まで歩いてきた、鬱蒼と茂る樹々の真っ只中と打って変わり、日も良く差し込んで明るい気持ちの良い道です✨
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
天気も良く、青空に紅葉🍁や、可愛い松ぼっくりたちが映えます✨
ご飯の写真は、すぐがっつくので🤣映える写真の撮れない竹トモですが、ここぞとばかりに映える写真を撮ります🤳✨
そこから歩くこと数分。
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
舗装された道路に行き当たります。ここが大津谷登山道の終点です。
ここからはメインルートである霞間ヶ谷登山道へ合流し、池田山山頂へと至ります⛰
そちらのルートは、このような舗装道路を何度か横断しては、
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
また登山道へ入るというのを繰り返しながら登ってくるルートです。
お陰で、横着登山のしやすいことしやすいこと🤣
帰りは舗装道路をひたすら歩く事も出来ます👍
本来なら、この先へ進むのですが、今日は道路を少し戻り、
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちら側へ向かいます💁♀️
この先にあるのが……。
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
パラグライダーの発進場です❗️
低山の池田山は、当然山頂も樹林帯の中で眺望は……うん😂という感じなのですが、ここからは岐阜の街並みが一望出来ます😳
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
かの信長公がおわした岐阜城のある金華山が手前の方に見えてます❗️
その奥の方には御嶽山も見える筈なのですが、今日はガスの向こうですね😅
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちょっとアップ⤴️
金華山までは見えるけどなぁ……。
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
もっとアップ⤴️⤴️
うーーーむ。……うっすら、見えるような気がしなくもなくもないような❓❓
皆さま、心の目で見てくださいw
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらは名古屋駅周辺のビル群方面。
皆さま、心の目で(以下略
あー気持ちの良い場所だなぁ🤤
山頂までもう少しあるけど、どうしよっかな〜……
と、考え始めた時点でお察しですw
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここを今日の山頂とする❗️🤣
そして、山頂でお昼ゴハン食べる❗️
(正:途中で断念して昼より早いゴハンを食べる)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
カレー味のリフィルラーメンに、ウィンナーをぶち込む❗️
美味い❗️ここまで歩いてきて、これが美味くない訳があろうかいや無い❗️
あっ、何気にエスビットがNEWアイテムです。
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
デイアウトシェラカップで、至福の一杯頂きます☕️
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
旦那様の出血大サービスにてなみなみのカフェオレ入りましたw
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
吹きっさらしの発進場では、シェルが大活躍でした。小一時間楽しんで、キャンプ場へ戻ります。
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「大津谷登山道リベンジのリベンジ | [チェア] snow peak」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日も満員御礼の大津谷で、焚き火とおでんビールに、旦那様の仕込んだスモークサーモンを堪能して就寝❗️
流石に平らな場所は混み混みで確保出来ず😢斜めなテントで一晩を過ごしましたとさ😅最近ホントに大津谷は人気で……中々行きにくくなってしまうなぁ😭
ちなみに、1年半ぶりに初めて買ったテントであるロゴスのツールーム、ロジーちゃんを引っ張り出してきましたが、翌日は雨撤収☔️テントの写真はございません💦
週末はテントのお手入れにまたフィールドへ繰り出すことになりそうです🤣

-
mako
正面からの写真は勾配が伝えづらいですよね😄 真っ直ぐ伸びる針葉樹と傾斜を横から一枚に納めると分かりやすいですよ😊 私も登山したくてウズウズしています😙