vol.10 関西の軽井沢!
長野のキャンプハシゴから1週間後の8月11日〜12日、関西の避暑地の天川村へ。
![「vol.10 関西の軽井沢! | [奈良] オートキャンプとちお」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昨年利用した白の平オートキャンプ場とは、反対方向で、かなり奥までいきました。天川村の街中からだいぶ離れた所にありました。
道沿いに受付棟があるので、通り過ぎる事はないと思います。
ライフジャケットに浮き輪、鍋、焼き網など、レンタル品は充実してます。
![「vol.10 関西の軽井沢! | [奈良] オートキャンプとちお」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイトは砂利地で、大きいサイトでもアメドMとタープは厳しく、なんちゃって小川張りで設置。張りあみも広く引っ張れず、タープグラグラで、風がなく助かりました☺️
小さいサイトは、ドームテント1張りでカツカツでしたね。
お隣さんは、ツールームに、大型タープで、四苦八苦されており、結局タープは諦めておられました。
道具真新しく、デビューだったのかもしれません。
![「vol.10 関西の軽井沢! | [奈良] オートキャンプとちお」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場から、直接川に降りる事ができるので、アクセスは抜群!川の水は透明度たかく、昨年より、下流になるためか、体をつける事ができる位の水温でした。
親子共々川遊びは満喫できました。
![「vol.10 関西の軽井沢! | [奈良] オートキャンプとちお」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ニジマスやまれにアマゴもいる釣り堀が併設。上の子が釣りをしたがってたので、翌日釣りを楽しみました。5匹までは、手に入れる事が出来、持って帰って、塩焼きでもしたかったのですが、相方の強い反対に合い、仕方なくキャッチアンドリリース。初日に楽しむのがセオリーですね。
![「vol.10 関西の軽井沢! | [奈良] オートキャンプとちお」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
野猿というロープを引っ張って、谷間を移動するアクティビティもありました。谷間を渡るスリルはありますが、なにせしんどい。親泣かせのアクティビティです。
皆さんのキャンプ場選びの参考になれば。

-
ダイスケパパ
めっちゃ良いとこですねー!是非とも行ってみたいです😊 -
みすず
天川村行ってみたいんです! 来年の夏行きたいキャンプ地リストに入ってます😊川で泳いだら魚を見たり、冷たい水にヒャーヒャー言いたいです😆