自作テーブル遍歴
キャンプギアにあまりお金をかけたくない
というか、かけられない!
ない袖は振れないのです。
なので、たまに自作します。
技術も道具もないのでできる範囲で。
![「自作テーブル遍歴 | [テーブル] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
このテーブルは何度か手を加えながら現在もキャンプでリビングで活躍してます。
![「自作テーブル遍歴 | [テーブル] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「自作テーブル遍歴 | [テーブル] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最初はロールアップ式のテーブルでした。他のテーブルに幅を合わせ、
並べてニヤニヤ。変態です。
![「自作テーブル遍歴 | [テーブル] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ある時ビルトインって言葉に取り憑かれ、スノピのなんとかっていうテーブルみたいな仕様に変更。
ストーブをインできるようにしてみた。
![「自作テーブル遍歴 | [テーブル] 自作」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「自作テーブル遍歴 | [テーブル] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
後日、熱ガード的なものを付け加えたり、ついでに小さいコンロを入れられるようにしたり。
![「自作テーブル遍歴 | [テーブル] 自作」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下にちょっとした猫…じゃなくて物を入れられるようにしたり。
またなにか思いついたら変化していくのかもしれない…しないのかもしれない。

-
KIICHIRO
フォローありがとうございます!ステキなDIYテーブルですね😍凄い刺激をうけました! 秋ヶ瀬で試し張りという事は家も近いかもです👍🏼 リフォローさせて頂きます☺️ -
TOP GEAR
テーブルにストーブを収める発想は素晴らしいです😊 ストーブガードにもなりますね! 真似てみようか…木工にあまり自信ないんですよね…😅 フォローさせて頂きます。